〜⽇本テニス協会公認トーナメント(J1)「エフ・テニスオープン2022」(男⼦単・複) スポンサーとして「クリプトを、当たり前に」する取り組みを推進〜 

再⽣可能エネルギーを活⽤したビットコイン・マイニング事業を⾏う株式会社FUELHASHは、⽇本テニス協会公認トーナメント(J1)「エフ・テニスオープン2022」(男⼦単・複)スポンサーに就任し、国内で初めて※1、⽇本テニス協会公認⼤会の賞⾦としてビットコイン(BTC)を提供いたします。 

※1:2022年11⽉17⽇(⽊)時点、当社調べ

背景 

スポーツ選⼿の資産形成

⼈⽣100年時代における資産運⽤の必要性は、巨額の賞⾦を獲得するスポーツ選⼿も同様です。早ければ10代から桁違いの収⼊を得る選⼿ですが、⻑い将来を⾒据え、チームやエージェントが資産運⽤をサポートするシーンも増えています。クリプトへの投資もその選択肢のひとつとされ、世界的に有名なプレイヤーも、仮想通貨(暗号資産)への投資や、仮想通貨取引所への投資を発表しています。 

スポーツ業界でのクリプト活⽤

スポーツ業界でもクリプトの活⽤が進んでおり、ファントークンやNFTの発⾏など多くのプロジェクトが注⽬を集めています。プロジェクトを通じた応援はもちろんのこと、プレイヤーとファンの交流を深めたり、 ファンがチーム運営に参加したりなど、健全なコミュニティの活性化に貢献しています。

スポーツ業界で「クリプトを、当たり前に」

「クリプトを、当たり前に。」をミッションとする当社では、クリプトによるスポーツ業界のさらなる活性化を⽬指し、⽇本テニス協会公認トーナメント(J1)「エフ・テニスオープン2022」(男⼦単・複)スポンサーに就任いたしました。国内初となるビットコインの賞⾦や、来場者へのNFTプレゼントにより、選⼿やファンの⽅々にクリプトを⾝近に感じていただく機会を提供します。 

概要 

⼤会概要

⼤会名:エフ・テニスオープン2022 
種⽬:男⼦シングルス64、男⼦ダブルス32(予選フリー) 
期間:2022年11⽉20⽇〜26⽇ ※予選20⽇、予備⽇27⽇ 
会場:上尾セントラルテニスクラブ 
主催:有限会社エフ・テニスプランニング/エフ・テニスオープン事務局 
トーナメントディレクター:藤井信太(有限会社エフ・テニスプランニング) 
公式サイト
公式YouTube
公式Twitter
公式Instagram

スポンサー概要

FUELHASH賞:ビットコイン10万円分1名 
参加賞・来場者特典:⼤会開催記念NFTアート 

代表取締役 紺野勝弥 コメント 

テニス⼤会の賞⾦としてビットコインが授与されるのは、国内で初めての取組みとなり、当社が先陣を切っ て取り組ませていただけることを⼤変光栄に思います。これも、このような前例のない取組みを、快く受け⼊れてくださった⼤会ディレクターの藤井信太⽒をはじめとする関係者の⽅々のお陰で実現したものです。 深く感謝申し上げます。 
また、当社では今後もクリプトがこうした形で活⽤されていく事例をどんどん創り出し、クリプトの可能性を拡げていきたいと考えています。 
エフ・テニスオープンの成功と、⼤会から世界に⽻ばたく選⼿が数多く輩出されること、また3年以内の国際⼤会化を実現され、今後も⻑く続くテニス⼤会となることを、⼼より願っております。 

FUELHASH公式YouTubeチャンネル

当社では、初心者の方でも安心してマイニング投資に取り組んでいただけるよう、クリプトに関する基礎的な内容を動画で解説しております。詳細は、FUELHASH公式YouTubeチャンネルをご覧ください。

ビットコインとは
マイニングとは
クリプトレンディングとは

FUELHASHとは

『クリプトを、当たり前に。』をミッションとし、2021年3月に設立。「再生可能エネルギー × マイニング」 として、日本国内での太陽光マイニング運用サービス「FUELSOLAR」や海外での水力発電マイニング運用を推進。クリプトによる資産運用プラットフォームにおいては、ハッシュレンタルサービス 「FUELMINING」、レンディングサービス「クリプトレンディング」を提供し、NFTによる資産運用プラットフォーム「FUELGUILD」の運営も行う。特有の課題を解消しながら取り組みを進め、クリプトによる資産運用をサステナブルな形で実現していく。

会社概要

会社名:株式会社FUELHASH
代表取締役:紺野 勝弥
設立:2021年3月
資本金:4.1億円(資本準備金含む)
所在地:東京都千代田区平河町1−6−4
事業内容:再生可能エネルギーを活用した分散型データセンター事業
ブロックチェーン開発      
AIソリューション開発
URL:https://fuel-hash.com/

注意事項

暗号資産(仮想通貨)はインターネット上でやりとりできる財産的価値であり、国が価値を保証する法定通貨ではありません。