1月15日にβ版サービスをリリースしたNFTマーケットプレイスが日本クリエイター向けにNFTコレクションの出品プロデュース企画を行う。

GHOSTプロジェクトはクリエイターの活躍を促進・サポートするために企画されたプロジェクトで、このプロデュース企画は第一弾となる企画だ。

クリエイターがNFTを出品する上で具体的にどのようなハードルが存在し、またNFTの画期的な活用法を見出すための試験的な意味合いも含めた企画となる。

クリエイターは10名限定の応募制となり、選ばれたクリエイターはNFTの発行(mint)にかかるガス代などは負担することなく出品可能だ。

詳細や手順は下記にあるため興味のあるクリエイターは是非応募してほしい。

GHOSTの詳細

GHOSTプロジェクトはクリエイターの活躍を促進・サポートするために企画されたプロジェクトだ。

GHOSTプロジェクトはGHOST NFT マーケットプレイスを中心とし、DEX(分散型取引所)のAMMを備えた非中央集権型のプロジェクトだ。

NFTマーケットプレイスはβ版リリースのため、現在は認証されたコレクションのみが取引可能だ。

2月末に一般ユーザーが個別のNFTを発行できる機能のリリースが予定されている。

GHOSTの役割

ユーザー

・NFTを購入

・NFTに付随する体験を利用できる

クリエイター

・NFTを発行

・NFTを用いたクローズドコミュニティの構築ができる

・NFTを用いたクラウドファンディングを行える

プロデューサー・マーケッター・サポーター

・NFTの販売をサポートできる

・NFTの発行を支援できる

GHOST

・NFTを有効活用するためのプラットフォームとしての機能・情報発信

GHOSTでは、「NFTを出品するクリエイター」だけでなく「クリエイターを応援するユーザー」「NFTを宣伝するマーケッター」「NFTを企画するプロデューサー」も参加できるプラットフォームを目指している。

GHOSTのプロデュース企画詳細

応募期限 :2月25日まで

結果発表:3月1日

テレグラム日本コミュニティでの発表を予定している

https://t.me/ghostjapanese

ネットワーク:バイナンススマートチェーン(BSC・BEP20)

内容:

・NFTコレクションが発行できる。(※)

・NFT発行にかかるガス代を代わりに負担する。

・NFTの販売利益・NFTのロイヤリティはクリエイターが受け取り可能だ。

応募方法 下記Googleフォームよりご応募ください。

https://forms.gle/q71eAP7Z5chfWmN39

応募における条件はないが、フォームに企画・サンプルイラストを記載していただく。

※NFTコレクションとは複数体のNFT群を指します。GHOST NFT マーケットプレイスに出品されている「GhostSquad」をご参考ください。

https://www.ghostnft.io/nfts/collections/0x2206d93842ACEDaC749D4600Ca46E42c9134a6d0

GHOSTコミュニティ

ウェブサイト:https://ghostnft.io/

テレグラム日本人コミュニティ:https://t.me/ghostjapanese

テレグラムコミュニティ:https://t.me/ghostnften

日本人向けツイッター:https://twitter.com/ghostnftja

ツイッター:https://twitter.com/ghost_NFT_

インスタグラム:https://www.instagram.com/ghost_nft_marketplace/