台湾第2位の通信事業者である台湾モバイルは、同国の金融監督委員会(FSC)から仮想資産サービスプロバイダー(VASP)ライセンスを取得した。このライセンスにより、同社は仮想通貨取引所を開設することが可能となる。

台湾モバイルは、VASPとしてライセンスを受けた26番目の企業である。ブルームバーグによれば、台湾モバイルは既存の取引所を買収することを視野に入れて、1年以上前から仮想通貨市場への参入を狙っていたという。台湾モバイル子会社の富昇デジタルの名義でライセンスを取得した。

VASPライセンスを取得するためには、台湾モバイルは複数のマネーロンダリング対策(AML)要件に適合する必要があった。ライセンスを取得したことで、台湾モバイルは自主規制団体である台湾仮想資産サービスプロバイダー協会にも加入することになる。

台湾VASP協会のメンバーの大半はスタートアップ企業であるため、大企業の参入は業界に大きな後押しを与えると聯合報は伝えている。様々なセクターからの企業の参加により、協会は新たな経験とリソースを得ることができると、VASP協会のジェン・グアンタイ会長が語った。

FSCは2023年半ばに仮想通貨規制の責任を引き受けた。9月には仮想通貨事業者向けの管理ガイドラインを策定し、外国業者を禁止した。FSCは今年3月に規制を強化し、消費者保護を増やすための法案を立法院に提出することを発表した。

PR記事「仮想通貨取引所ビットゲット(Bitget) 口座開設キャンペーン! 抽選で10名様にビットコイン1万円贈呈&先着200名に3000円相当ボーナス【7月最新】」