著者 松田康生(まつだやすお)楽天ウォレットシニアアナリスト
東京大学経済学部で国際通貨体制を専攻。三菱UFJ銀行・ドイツ銀行グループで為替・債券のセールス・トレーディング業務に従事。2018年より暗号資産交換業者で暗号資産市場の分析・予想に従事、2021年のピーク800万円、年末500万円と予想、ほぼ的中させる。2022年1月より現職。
ポイント
・26,000ドルを挟んでのもみ合い
・バイナンス、欧州での出金トラブルでBNB年初来安値更新
・投資家は中国の不動産バブルが遂に崩壊するか否か見極めている
・本日開幕するBRICS首脳会議は世界貿易のドル離れの分水嶺となりうる重要イベント
昨日のBTC相場
昨日のBTC相場は小動き。26,000ドルを挟んでのもみ合いに終始した。
先週木曜日から金曜日にかけてBTCは28,000ドル台から25,000ドル(約365万円)台まで急落。28,300ドル近辺の一目均衡表の雲の下限や27,000ドル台半ばの200日移動平均線といった重要なサポートを割り込み、6月の上昇をほぼ全戻しする形となったが、その6月の安値25,000ドルにサポートされた。
そこから反発するもサポートだった200日移動平均線がレジスタンスとなり27,000ドルで跳ね返されると、26,000ドルを挟んだもみ合い推移が続いた。
週末のXRPの反発もあり週明けは26,000ドル台前半で取引が始まったが、中国が1年もの貸出金利の利下げ幅が事前に予想された0.15%より低い0.1%だったことから中国株が軟調に推移する中、BTCは26,000ドル近辺にじりじりと値を下げた。週末に反発していたXRPが失速したことも上値を重くしたか。
更にバイナンスが欧州でユーロの出金トラブルを抱えていることがSNSで拡散、BNB(バイナンスコイン)が年初来安値を記録する中、BTCは25,000ドル台に値を下げた。しかし、同水準ではサポートされ26,000ドル台に切り返した。
海外時間に入ると米長期金利の上昇でNYダウが失速した事を嫌気してか再び25,000ドル台を付けるも、エヌヴィディア株がけん引してハイテク株が堅調に推移、コインベース株も底堅く推移する中、BTCは26,000ドル台に切り返した。
今朝方、コインベース社はUSDCを運営するサークル社の株式を一部取得した発表、BTCは若干強含んだが、結局、26,000ドルを挟んで上下数百ドルのレンジでの取引が続いている。