著者 松田康生(まつだやすお)楽天ウォレットシニアアナリスト
東京大学経済学部で国際通貨体制を専攻。三菱UFJ銀行・ドイツ銀行グループで為替・債券のセールス・トレーディング業務に従事。2018年より暗号資産交換業者で暗号資産市場の分析・予想に従事、2021年のピーク800万円、年末500万円と予想、ほぼ的中させる。2022年1月より現職。
ポイント
・30,000ドルを挟んでのもみ合い
・FRB議長上院での証言は銀行規制中心で新味なし
・クレディアグリコール・サンタンデールの子会社、暗号資産カストディ免許申請
・上昇トレンド継続確認したが、もう一段の上昇には少し時間がかかりそう
昨日のBTC相場
昨日のBTC相場は高値圏でのもみ合い。
未明に31,000ドル(約440万円)手前まで値を伸ばしたが、その後は30,000ドル(約425万円)を挟んでのもみ合いに終始した。
BTCはブラックロックの現物ETF申請を機に切り返すと、相次ぐ金融機関の参入を好感、順調に値を伸ばしてきた。
特にフィデリティやシタデル、チャールズシュワブなどが出資する交換所EDXのローンチを機に下降チャネルの上限をブレークすると、4月の年初来高値からの下落の半値戻しもクリア、上昇ペースを加速させた。
FRB議長の議会証言初日は無難な内容だったこともあり、ほぼ全値戻しとなる31,000ドル手前まで値を伸ばしたが、年初来高値に上値を押さえられた。
先日、予想外にコアインフレが上昇した英国で、予想に反し利上げ幅が拡大されると、各国金利が連れ高となる中、BTCは30,000ドルを割り込んだ。
週次の失業保険申請件数が予想を上回ったこともあり一旦は30,000ドルを回復したが、FRB議長の上院での証言が始まると、米長期金利が上昇、米株が失速する中、BTCは再び30,000ドルを割り込んだ。
しかし2日目の議長証言は金融政策に関しては前日とあまり変わりはなく、議員からの質問も金融規制に集中したこともありBTCは下げ止まると、仏大手銀クレディアグリコールとスペイン大手銀サンタンデールの子会社CACEISが暗号資産カストディ免許を申請すると報じられると30,000ドルを回復、その後は同水準を挟んでのもみ合い推移が続いている。