著者 松田康生(まつだやすお)楽天ウォレットシニアアナリスト
東京大学経済学部で国際通貨体制を専攻。三菱UFJ銀行・ドイツ銀行グループで為替・債券のセールス・トレーディング業務に従事。2018年より暗号資産交換業者で暗号資産市場の分析・予想に従事、2021年のピーク800万円、年末500万円と予想、ほぼ的中させる。2022年1月より現職。
ポイント
・17,000ドルを挟んでのもみ合い
・Binanceにネガティブなニュース続く
・米当局がSBF氏を訴追、バハマ当局が逮捕、引き渡しの意向
・米CPI・FOMCと続くが、BTC市場には悪いニュースへの耐性が見られる
昨日のBTC相場
昨日のBTC相場はもみ合い推移。
朝方、17,000ドル(約230万円)を割り込んだが、その後、17,000ドル台に値を戻すなど、小さく下に行って来いの展開となった。
BTCは、朝方ドージコインなどアルトコインが値を下げる中、16,000ドル台に値を下げた。
WSJがBinanceがProof of Reserveとして公開を始めた準備資産の状況に対し疑問を呈し、またロイターが米司法当局がマネーロンダリングでBinanceの刑事訴追を検討しているが、内部での意見がまとまっていないと報じたが、相場は比較的底堅く推移した。
海外時間に入ると、ここ数日下げていた米株がイベント前のポジション調整で買戻し優勢となり、BTCもじりじりと値を上げた。
週末に13日の下院公聴会への出席に前向きな姿勢を見せていたSBF氏だが、14日の上院公聴会には欠席の意向が伝わり、また今朝方、米司法当局が刑事訴追した旨、バハマ当局に通知、バハマ当局が同氏を逮捕した模様。