著者 松田康生(まつだやすお)楽天ウォレットシニアアナリスト

東京大学経済学部で国際通貨体制を専攻。三菱UFJ銀行・ドイツ銀行グループで為替・債券のセールス・トレーディング業務に従事。2018年より暗号資産交換業者で暗号資産市場の分析・予想に従事、2021年のピーク800万円、年末500万円と予想、ほぼ的中させる。2022年1月より現職。

ポイント

・20,000ドル割れ

・米雇用統計はほぼ予想通りも、長期金利上昇でリスクオフ

・週明けは中国株下落、欧州長期金利上昇で米株続落

・ポール・チューダーがBTC保有継続を明言、インフレヘッジの必要性を説く

昨日のBTC相場

連休中のBTC相場は上値の重い展開。

20,000ドル(約290万円)台から19,000ドル(約275万円)台に失速すると、その後はじりじりと値を下げる展開が続いた。

10月に入り市場の雰囲気が好転、米株の反発もあり20,000ドル台に回復していたBTC相場だが、9月13日から22日の下落の半値戻しの水準20,500ドル近辺で上値を抑えられていた。

金曜日の米雇用統計はほぼ予想通りの内容だったが、米長期金利が急騰、米株も大きく値をを下げる中、BTCは20,000ドルを割り込んだ。

月曜日のCME先物開始時にやや反発を見せたが、国慶節明けの中国株市場がコロナ感染者増を嫌気して下落して始まるとBTCも上値を重くした。

更に、英中銀が14日の臨時国債買入停止を前に買入額を増加したが英国債金利の上昇は止まらず、また独首相の欧州共通債容認発言を受け独国債金利も上昇する中、米株は4日続落となり、BTCは19,000ドル台前半に値を下げた。

本日のBTC相場

続きはこちら