著者 松田康生(まつだやすお)楽天ウォレットシニアアナリスト

東京大学経済学部で国際通貨体制を専攻。三菱UFJ銀行・ドイツ銀行グループで為替・債券のセールス・トレーディング業務に従事。2018年より暗号資産交換業者で暗号資産市場の分析・予想に従事、2021年のピーク800万円、年末500万円と予想、ほぼ的中させる。2022年1月より現職。

ポイント

・19,000ドル近辺でもみ合い

・米3連休で動意薄い

・相対的にガチホ勢が増えた結果、相場は下がりにくくなっている印象

・本日も米休日で小動きか

週末のBTC相場

週末のBTC相場はもみ合い推移。

金曜日に18,000ドル(約245万円)台から20,000ドル(約270万円)台に急反発した後は、19,000ドル(約255万円)近辺での推移が続いている。

BTCは、一部で期待されたグレイスケール社の現物ETF申請が却下されたこともあり20,000ドルを割り込みと、19,000ドルも割り込み6月19日に付けた年初来安値17,000ドルを窺う姿勢を見せた。

しかし、思ったほど相場が走らずにいると、米連休前のポジション調整もあってか、先物市場でショートカバーが発生、一時20,000ドルを回復した。

そうした買戻しが一巡すると19,000ドル台に値を戻し、その後、米ISM製造業景況感指数が予想を下回ると米株が下落、BTCは19,000ドルを割り込んだ。

しかし米景気後退懸念から米長期金利が急低下、これを好感して米株が値を戻すと、BTCも19,000ドル台に値を戻した。

その後は、4億ドルの与信提供と2.4億ドルでの買収権付与を骨子としたFTXによるBlockFi救済やセルシウスやBabel Financeのリストラ(債務再編)を探る動き、一方で英領バージン諸島で清算命令を受けていたThree Arrow CapitalによるNYでの破産申請や同社で損失を被ったVoyager社の出金停止など、テラ問題の余波による信用不安を巡るヘッドラインが続いたが、米市場が独立記念日の3連休に入った影響もあってか動意の薄い展開が続いていた。

続きはこちら

本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。