仮想通貨・ブロックチェーンの情報収集手段の一つにポッドキャストがあるのはご存知だろうか?その日のニュースや専門家の討論を音声で届けるポッドキャスト。実はこの業界では数多くのポッドキャストが存在しているのだ。コンパクトにまとめられているものが多く、英語学習や海外の最先端仮想通貨ニュースの情報収集をしたい人たちにはおすすめだ。

数多くある仮想通貨・ブロックチェーン系のポッドキャストの中から、コインテレグラフ日本版が独断で9つを選出した。

①Unchained

【毎週火曜日配信】 *2016年6月から全114エピソード(2019年2月9日時点)iTuesリンクはこちら

「Unchained(アンチェーンド)」は海外の仮想通貨・ブロックチェーン業界で最も人気があるポッドキャストのひとつ。ホストであるローラ・シン氏が2016年、元フォーブスの記者時代にスタート、当時は隔週配信だったのが2018年からは独立し、現在は毎週火曜日に配信。スタートアップのCEO、ファンド・マネージャーなど、著名人が数多く登場し、約1時間インタビュー形式でプロジェクトやトレンドについての話を聴くことができる。

2018年9月に配信されたバイナンスCEOのCZ氏を迎えたエピソードの際には、「バイナンスは規制に違反をしていないか?」「同社のトークン、BNB(バイナンスコイン)は証券ではない?」など、厳しい質問を投げかけ、真摯なやり取りが行われたことで伝説的なエピソードとして話題になった。

2019年1月にはウェブサイトがリニューアルされ、全てのエピソードの対談内容の書き起こしが閲覧可能に。翻訳ツールなどを活用しながら概要を掴む際にはとても便利な新機能だ。対談中に紹介された主要ウェブサイトや記事へのリンクも紹介されており、各トピックに関して深く学ぶためにとても丁寧に運営されている。

Unconfirmed

【毎週金曜日配信】*2018年2月から全60エピソード(2019年2月9日時点)iTuesリンクはこちら

「Unconfirmed(アンコンファームド)」は「Unchained」の姉妹ポッドキャストとして2018年2月にスタートした番組。こちらは毎週金曜日にその週の主要なニュースやトピックを取り上げながら、旬なゲストを迎えて約20分間、インタビュー形式でニュースに対するゲストの考え方、裏話などを掘り下げる構成。その週のニュースの振り返り、そして業界著名人がどのような考えを持っているか知ることが出来る。こちらは書き起こしはなし。

Off The Chain

【週に2~3回:月・水・金】*2018年8月から全50エピソード(2019年2月9日時点)iTuesリンクはこちら

Off The Chain(オフ・ザ・チェーン)は、米仮想通貨投資会社モルガン・クリーク・デジタル・アセッツの創業者のアンソニー・ポンプリアーノ氏(通称ポンプ)が2018年8月にスタートした人気番組。毎回業界の著名人を招き、情熱的な語りと鋭い質問を通じてゲストからの会話を引き出していくのが特徴。ツイッターのフォロワーは18万人以上で常に最先端の情報を発信し、ニュースレターも平日朝毎日配信している。

今年の2月からは平日夜に10分間のポッドキャストの配信を有料購読者向に開始し、仮想通貨業界のオピニオンリーダーとして広く認知されている。コインテレグラフの記事にも専門家の分析として頻繁に引用されている。

What Bitcoin Did

【週2回配信】*2017年11月から全78エピソード(2019年2月9日時点)iTuesリンクはこちら

「What Bitcoin Did」は英国在住で元広告エージェンシーを経営していたピーター・マコーマック(Peter McCormack)氏が2017年11月に始めた、週に2回、仮想通貨の投資家、マイナー、VC、技術者、CEO、ジャーナリストなどをゲストに迎え深くインタビューしていく番組(約60分)。

情熱的であり、マーケティングのバックグラウンドを持っている視点からテンポよく質問をしていくため、無駄なく多くの情報を得ることが出来る。ホストのマコーマック氏は昨年12月にツイッターで、「ビットコイン投資で3.2万ドルから120万ドルまで資産が増え億万長者になり、その後ほぼゼロになったけれど、それでもビットコインの可能性を信じポッドキャストを続けている」と、連投したことが業界内でも大きな話題になった(The Gurdian の記事:”Experience: I made $1m on bitcoin – and lost it again”)。

母への病気の薬を購入するために2016年12月に初めてビットコインを購入、その後周囲に興味を持った人に対してメールでのニュースレター、Facenbook Group、ブログなどで自分の体験談を共有していたことで始めたポッドキャスト。ゼロから始めたにも関わらず、開設から1年後、2018年12月に米証券取引委員会(SEC)のコミッショナーを務めるヘスター ・ピアース(Hester Peirce)氏をゲストに迎えた際には、感慨深くポッドキャストへの情熱を語っていてとても印象的なエピソードだった。

Epicenter

*2014年1月から全273エピソード(2019年2月9日時点)iTuesリンクはこちら

Epicenter(震源地という意味)の特徴は過去5年以上配信されている長寿番組であること。2013年末に当初「Epicenter Bitcoin」としてスタートし、ホストである ブライアン・ファビアン・クレイン(Brian Fabian Crain)氏とセバスティアン・コーチュア(Sebastien Couture)氏、そして後にメハー・ロイ(Meher Roy)氏が参画し毎週業界著名人のゲストを迎え、約1時間じっくり話を引き出す構成。5年以上、270以上のエピソードの中には、バイナンスCEOのCZ氏、イーサリアム創業者のヴィタリク・ブテリン氏など、仮想通貨・ブロックチェーン業界の著名人が数多く出演している。

アーカイブ的に気になる起業家、CEO、専門家などのエピソードを検索して聴いてみるのもお薦めだ。2016年9月にはタイトルを「エピセンター」に変更、ユーチューブでの動画の閲覧、そして2018年8月からは番組のトランスクリプト(書き起こし)の提供もされている。

The Let's Talk Bitcoin Network(LTB Network)

*2014年から配信開始 iTuesリンクはこちら

「Let’s Talk Bitcoin」は2014年にアダム・レヴィン氏が設立し、その後『マスタリングビットコイン』の著者であるアンドレアス・M・アントノプロス氏もホストを務める、最も運営歴が長いポッドキャストプログラム。2017年にはニュースサイト「ビットコイン・マガジン」を傘下に持つBTCメディアが買収し、現在はオリジナルエピソードだけでなく、その他の主要ポッドキャスト番組もフィードに流れる集約型ネットワークチャンネルとしても人気のあるポッドキャストだ。LTBNetworkを登録することで既に紹介した『What Bitcoin Did』『Epicenter』の他『Block Crunch』『The Ether Review』など、週に10本近く多様な情報に触れることが出来る。

What Grinds My Gears

*2019年1月から配信開始 iTuesリンクこちら

『What Grinds My Gears』(”いらいらさせるもの”という意味)は、2019年1月にスタートしたばかりの仮想通貨業界著名人2人による、40分から1時間程度の対話型で繰り広げられるポッドキャスト。ホストの1人、Meltem Demirors(メルテム・ディミラーズ)氏は元デジタル・カレンシー・グループで現在はデジタル資産管理会社、コインシェアのチーフ・ストラテジー・オフィサーを務める。また、もう1人のジル・カールソン氏はゴールドマン・サックスを経て様々なブロックチェーンプロジェクトに参画し、現在はコンサルタントとして各分野で活躍している人物だ。

業界のリーダーとしての長年の経験、そして女性2人の視点からその時々の注目のトピックについて議論が行われる注目のポッドキャスト。

⑧The Block Breaking News (The Block)

*2019年1月から配信開始  iTuesリンクはこちら

「The Block Breaking News」は2018年9月にスタートしたブロックチェーン・仮想通貨に特化したニュースサイト『The Block』が新しく始めたばかりのポッドキャスト。The Blockはまだ誕生間近のニュースサイトにも関わらず、次々とスクープを放ち、短くも分かりやすい形で、重要なニュースの情報源として認知が高まっているメディア。最近は解説コラム、図解など、幅広いコンテンツに意欲的に取り組んでおり、ポッドキャストはそのひとつ。毎回20分程度で、取材先のインタビューの音源公開のような形で配信している。初回数回はダボス会議での取材時の音源の公開コンテンツが中心。

ポッドキャストの内容と関連するニュース記事を読むことで理解が深めることが出来そうだ。

The Token Daily 

*2019年1月から配信開始 iTuesリンクはこちら

The Token Dailyは2018年1月末に生まれた仮想通貨・ブロックチェーン関連のニュースキュレーションサイト。Twitter、Reddit、HackerNewsなどで話題になっている記事を簡単に見つけることが出来て、オリジナルの投稿コンテンツも充実していることで知られている。同名のポッドキャストではToken Daily共同創業者のソーナ・アムハズ(Soona Amhaz)氏が注目のゲストを招き、約1時間、じっくり話を引き出す構成。まだ始まったばかりだが注目の番組に成長していくことが予想される。

[番外編]⑩あたらしい経済(幻冬舎)

【月~金の平日夕方に毎日配信】*2018年6月から全78エピソード(2019年2月9日時点)iTunesリンクはこちら

「あたらしい経済」は出版社の幻冬舎が運営するブロックチェーン・仮想通貨に関するポッドキャスト。その他にもインタビューやニュース記事なども掲載されている総合サイトとして2018年6月にスタート。ポッドキャストは平日月曜日から金曜日まで毎日夕方に20分程度でその日の注目ニュースが5~7本程度紹介される。国内の動向を踏まえた解説がされているので分かりやすく、タイムリーにニュースの把握するのに便利だ。
 

著者 市川裕康(いちかわひろやす)(株)ソーシャルカンパニー メディアコンサルタント

NGO団体、出版社、人材関連企業等を経て、2010年3月に(株)ソーシャルカンパニーを設立。国内外の政府機関、国際機関、企業、報道機関、NPO団体などに対し、ブロックチェーンなどを含む海外デジタルメディア・テクノロジーのトレンドについての調査・執筆・講演・コンサルティング活動に従事。日本経済新聞が運営する「COMEMO」などで海外のテクノロジートレンドに関して執筆中