仮想通貨取引所バイナンスが15日、5つのアルトコインの上場廃止を決定したと発表した。上場廃止になったコインの中には、SECの調査対象になっていると報じられたコインも含まれている。上場廃止に関しては、仮想通貨市場にとってはポジティブという見方が出ている。
#Binance Will Delist CLOAK, MOD, SALT, SUB and WINGShttps://t.co/eTAqN4g5dU pic.twitter.com/Am4oXmUJE3
— Binance (@binance) 2019年2月15日
上場廃止
バイナンスが上場廃止を決定した5つの仮想通貨は、以下の通りだ。
CloakCoin (CLOAK)
Modum (MOD)
SALT (SALT)
Substratum (SUB)
Wings (WINGS)
バイナンスによると、「高水準のスタンダードを満たし続けられるか」を確認するため、定期的にプロジェクトの見直しをしている。上記の5つのコインは、基準を満たさなかったという。
実際に5つのコインが上場廃止になるのは、2月22日(金)(日本時間19時)。上場廃止後3カ月間は出金可能。
SALT はSECの調査対象
今回バイナンスが上場廃止したコインのうちの1つであるSALTは、SEC(米証券取引委員会)が証券として未登録のままトークン販売をした疑いで調査をしていると報じられていた。
また、ビットコイン推進派として著名なシェイプシフトのエリック・ボールヒーズ氏は、SALTの資金調達に関わった疑いがかけられていて、同様にSECの調査対象になっているという。
良いサイン?
今回のバイナンスの上場廃止について、仮想通貨市場にとっては良いサインという見方も出ている。
中国の著名な仮想通貨アナリスト仮想通貨狂人(数字货币狂人)は、すぐに破裂してしまうような空氣幣(エア・コイン)が取り除かれることで、「資金の集中が起こり、強気相場に向けた基盤が整うだろう」と分析。今後、上場より上場廃止が増えるだろうと予想し「資金の合流が起きるのは市場に恩恵をもたらす」と述べた。