ビットコインが急激な値動きをする中で取引量が急増し、多くの大手仮想通貨取引所が対応に追われている。
米仮想通貨取引所最大手のコインベースは、創業以来最大の取引量となり一部の取引で遅延が生じたという。同取引所はまた、サーバーメンテナンスを実施することになった。
Vast majority of traffic is being served but with slower performance. Our engineering team is actively working on this and should be fully resolved in a few hours
— Coinbase (@coinbase) November 29, 2017
南アフリカの仮想通貨取引所であるルノも、ボラティリティと取引量急増の対応に追われた。
We are still experiencing extreme market volatility. Some customers may experience performance issues. We're really sorry about this. We'll keep you updated with the progress on https://t.co/L0cKVVwlhk
— Luno (@lunomoney) November 30, 2017
ビットフィネックスも今週、サーバーメンテナンスを実施。また同時にハッカーによるDDOS攻撃も受けたようだ
Bitfinex is under DDoS attack. The DDoS attack started during earlier maintenance and has been ongoing since.
— Bitfinex (@bitfinex) November 26, 2017
ビットスタンプでも同プラットフォームの作動が遅くなる現象が発生していたが、現時点では回復しているようだ。
Our performance issues have been resolved. We will continue to monitor the situation. Apologies for the inconvenience!
— Bitstamp (@Bitstamp) November 29, 2017
ビットコインが29日に11000ドルを超えて史上最高値をつけて以来ボラティリティが急上昇しているが、仮想通貨取引所が取引量に対応しきれなくなったことが原因になっている可能性もある。