デジタルガレージは30日、大和証券との合弁会社DG Daiwa Venturesがスタートアップ企業向けの投資ファンドを設立したと発表した。最終的なファンド総額として200億円程度を目指す。
投資ファンドは通称DG Lab2号ファンドと呼び、主にブロックチェーンやAI、VR/AR、セキュリティ、バイオヘルスの5つを重点分野とする。デジタルガレージもつパートナー企業や投資家を結ぶネットワークを提供し、大和証券がノウハウをもとにファンド運用を担う。
すでにファンドの募集は開始しており、これまでにカカクコムやKDDI、三井住友信託銀行、孫が保険ジャパン日本興亜が出資を決めている。2020年3月までの調達を目指す。
DGLabファンドはこれまでにブロックストリーム社との合弁会社であるクリプトガレージが今年1月に金融分野で初めて「規制のサンドボックス制度」の認定を取得。実証実験を始めている。
【関連記事:仮想通貨と円建てトークンの同時決済サービス クリプトガレージが実証実験開始 | 政府の規制サンドボックス制度で実施】
今後はビットコインベースのブロックチェーン上で独自通貨を発行できる汎用フレームワーク「DG lab DVEP」TMといったブロックチェーン分野での開発資産をスマートシティやバイオヘルス分野への展開を加速させていくという。