著者 松田康生 (まつだやすお)FXcoin シニアストラテジスト
東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。 短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通
Review
10,000ドルでサポート
昨日のBTC相場は上値の重い展開。一方で、10,000ドルレベルでは反発するなど底堅さも見せている。英離脱・伊政局・米中摩擦などBTC買いをサポートしていた混乱要因が一服しつつある中、Bakktや米利下げに関する期待感から上伸していたBTC相場だが、週末の急落を経て上値の重い展開が続いている。週末の香港の混乱もさして買い材料にならず、昨日はアップルと鴻海がiPhone製造で中国の労働法に違反しているとの現地人権団体の報告が嫌気されてかじりじり値を下げると10,000ドル近辺まで値を下げた。しかし、米独金利が反発、ドルインデックスが反落すると金価格が上昇、BTCも反発を見せた。しかし10,500ドル近辺で上値を重くすると、英EU離脱法案の正式可決やBitMEXのCOO辞任などもあり値を下げ始めた。しかし、SECのクレイマン委員長のETFで進展があったとする発言やCNHベースのステーブルコインのローンチなどもあり下げ止まりを見せている。
Outlook
続きはこちら
本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。