著者 松田康生 (まつだやすお)FXcoin シニアストラテジスト
東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。 短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通
Review
米中年内合意に暗雲
昨日のBTC相場は安値圏でのもみ合い。引き続き上値が重いが8000ドルはサポートされている格好。90万円台からの急落を見せた後、8000ドルを前に踏みとどまっていたBTC相場だがフィデリティーのNY州免許取得やノボグラッツ氏の富裕層向けファンド立ち上げといった好材料にも反応を見せず、買い疲れ感を漂わせていた。昨日もXRPウォレットサービス、ゲートハブでの個人情報流出などもあり上値を重くしていたが、シンガポール通貨庁(MAS)が仮想通貨デリバティブのSGX等への上場が可能とされたことなどもあり87万円近辺で下げ止まると、米中の年内の第一段階合意は難しいとするロイター報道もあり上昇。しかし90万円トライに失敗すると反落、10月30日分のFOMC議事録で暫く金利据え置く方針が確認されたことも上値を重くしたか。しかし朝方には前日米上院で可決された香港人権法案が下院を通過、大統領も署名見通しとの報もあり底堅さを見せている。
Outlook
続きはこちら
本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。