著者 松田康生 (まつだやすお)FXcoin シニアストラテジスト
東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。 短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通
Review
パウェル発言で米株急騰
昨日のBTC相場は大幅下落。週末に乱高下を見せた後、95万円台までの反発を見せるも目立った材料が無い中、上値を重くしていたBTC相場だが、レバレッジ倍率100倍、追加証拠金無しの証拠金取引の世界最大手BitMEXのメンテナンスを日本時間10時に実施する1時間半前頃からポジション調整の売りもあり急落。先週の安値87万円でいったん反発するも続かず、84万円台まで暴落を見せた。お昼頃に同社のメンテが終えるもその87万円近辺で上値を重くすると、ふたたび84万円台へ反落、しばらく84-87万円のレンジで揉み合った。メンテを終えても相場が反発しなかった事や今回の売りが大口の仕掛けだったとの噂も上値を重くしたか。その後、オランダの交換所の破産やSECが2017年にICOを行ったKIKを訴えた事もあり84万円を下回ると80万円まで値を下げている。パウェルFRB議長が利下げを示唆、米株が急騰、米債金利も反発した事も影響したか。
Outlook
続きはこちら
本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。