著者 中村健太郎 (なかむらけんたろう)FXcoin 所属
大手総合商社で為替予約・ポジション管理、トレードファイナンス、バックオフィス等、幅広く財務関連業務の経験あり。海外(シンガポール)では、アジア・大洋州地域のコーポレートファイナンスに従事し、2019年10月より現職。
Review
再びDeFi熱狂
昨日のBTC高値圏でのもみ合い。昨日のFOMC前はインフレ目標引上げ期待もありドル安・株高・金高で、BTCは116万円台に到達。FOMCでインフレ目標の実質引き上げが確認されたが、Sell the factで上値が重く推移、週末に向けてのポジション調整もあってか、日中はじりじりと値を下げ、米株先物の下落もあり112円台まで下落した。一方、アルトコインはETHに牽引され全面高となっており、昨日DeFiプラットフォームのUniswapがTwitter上で独自のガバナンストークン「UNI」をローンチを発表、その後バイナンスやコインベースがUNIを新規上場との報もあって、ETHは一時41000円台まで上昇した。The BlockによるとDEXの月間取引量が150億ドル(内、66%はUniswap)を超えたことからも引き続きDeFi関連銘柄の好調さを伺える。BTCは米株がオープン後に切り返し、アルトコインの堅調さもあって朝方は115万円台まで値を戻してきている。
Outlook
続きはこちら
本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。