著者 松田康生 (まつだやすお)FXcoin シニアストラテジスト
東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。 短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通
Review
Grayscaleヘッドラインで上昇
週末のBTC相場は続伸。120万円台でもみ合った後、一旦「118万円台に値を落とすが、そこから切り返し、今朝方には123万円台まで値を伸ばしている。Square社による米上場企業のBTC運用第2弾の余波もあり週末に121万円まで値を伸ばしていたBTC相場だが、その後は120万円台でのもみ合い推移が続いた。月曜の朝方には米景気対策の早期合意期待の後退やCMEのBTC先物オープンに向け119万円台まで値を落としたが、それでも金曜日クローズ対比で265ドルの窓を開けた。欧州時間に入ると、「この窓を埋めに行く動きもあってか118万円台に値を下げたが、GrayscaleのETH TrustがSECの報告会社として認められたとの報にETHが上昇、米株オープンでアップルなどハイテク株が値を上げると122万円近辺まで値を上げた。更に今朝方、同社サイトで正式に発表されると123万円台まで値を上げている。
Outlook
続きはこちら
本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。