著者 松田康生 (まつだやすお)FXcoin シニアストラテジスト

東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。 短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通

Review

米株上昇に追随できず

昨日のBTC相場はもみ合い推移。98万円台で2度サポートされたが100万円トライに失敗すると98万円台まで値を下げ、狭いレンジながら上値の重さを感じさせる展開となった。テスラ株の反落やカリフォルニア州での店内飲食禁止もあり米株相場が値を崩す中、100万円台から反落していたBTC相場だが、98万円台で2度サポートされると米株の反発やChainlink(LINK)の上昇もあり99万円台に値を戻していた。昨日はモデルナが開発中のワクチンの初期治験が成功した報道もあり日本株は上昇するも米中対立激化を嫌気したせいか中国株が反落する中、BTCも上値を重くし、99万円を割り込んだ。しかしLINKが再び最高値を更新、時価総額でBSVを脅かし始めると99万円台に値を戻したが、GSの2Q決算が前年同期比プラスとなり米株が堅調に推移するもBTCはついていけず、Twitterの大規模アカウント乗っ取りでBTC詐欺の偽ツィート流れる中、98万円台で推移している。

Outlook

続きはこちら

本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。