著者 松田康生 (まつだやすお)FXcoin シニアストラテジスト

東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。 短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通

Review

5万ドル回復

昨日のBTC相場はもみ合い。金曜日の急落後、5万ドル(約570万円)を何度か試すも抜けれずにいると、一時47,000ドル(約535万円)台下げたが反発、今朝方5万ドル抜けに成功している。BTCは、週末の急落後、エルサルバドルなどの押し目買いもあり5万ドル手前まで値を戻したが、Bitmartでの大規模流出もあり上値が重くなった。月曜日のCME BTC先物開始に向けた5万ドルトライに再び失敗するとじりじりと値を下げた。海外時間に入り、欧州株の反発もありBTCも47,000ドル台で切り返したが、BISの四半期報告でDEXの分散性は幻想で問題が多いとの指摘もあり失速した。しかし、米大統領首席医療顧問ファウチ博士が「オミクロン株がデルタ株よりも感染力は強いが重症化の度合いはそれほど高くない初期データは励みになる」とTVで発言したこともあり、米株大きく切り返すとBTCも上昇、更に自称サトシのクレイグ・ライト氏とクレイマン氏の遺族との裁判でライト氏に1億ドルの支払いが命ぜられたが、請求にあった数十億ドル規模の支払いは免れたことから巨額の売り圧力が回避されたとの見方もプラスに働き、足元では5万ドル突破に成功している。

Outlook

続きはこちら

本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。