著者 松田康生 (まつだやすお)FXcoin シニアストラテジスト

東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。 短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通

Review

小粒ながらポジティブ材料

昨日のBTC相場は上値の重い展開。週末の流れを継いで、上値、下値ともにじりじりと切り下げる展開。先週の上昇の半値押しとなる78.5万円で何とか持ちこたえた格好。先週、金曜日のオプション期日とCMEのBTC先物最終取引日で86万円まで上昇したBTC相場だったが、その後買いが続かずジリジリと値を下げる展開。週明け月曜日もその流れは変わらず、目立った買い材料が無い中、更にレベルを切り下げた。ETH財団関係者が北朝鮮への制裁回避アドバイスの廉で逮捕された件でヴィタリック・ブテリン氏が反論、また国内最大手交換所がXRP取扱い開始といったニュースもあるも両通貨に与える影響は限定的だった。更に中華系業者の自主規制団体2種会員入会、ソフトバンクのウォレット付きデビットカード開発、国内でのIEO計画など小粒ながらポジティブ材料出るも反応せず、4か月連続で50割れとなった米ISMを受けドル売り金買いとなるも動意を見せなかった。

Outlook

続きはこちら

本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。