今回のコインテレグラフちゃんねるではイーサリアムのスケーリングソリューションである「ポリゴン(Polygon)」のVPであるArjun Kalsy氏に話を聞いた。
ポリゴンはイーサリアムを悩ませる高額な手数料とネットワークの混雑を解消する存在として台頭してきた。
最近ではNBAチームオーナーで著名な投資家でもあるマーク・キューバン氏がポリゴン支持を表明するなど、注目が集まっている存在だ。
イーサリアムでは最近ロンドンハードフォークが実装され、トランザクションの高速化や手数料問題の解決が期待されている。
さらに将来的にETH2.0へと進化すれば、さらなる高速化がもたらされると考えられている。
それではトランザクションや手数料の問題が解消されていけば、果たしてスケーリングソリューションの存在はどうなるのか。
イーサリアムの未来とポリゴンの存在意義を直球で質問してみた。
「スケーラビリティは常に需要が存在する」と主張するKalsy氏は、どのようなポリゴンの未来を示すのか。動画をみて、その内容を確認して欲しい。
前編:https://youtu.be/tKB1zRjHQuE
Polygon
公式サイト:https://polygon.technology
ポリゴンTwitter:https://twitter.com/0xPolygon
Arjun Kalsy氏:https://twitter.com/ArjunKalsy
日本語字幕: https://twitter.com/ric_crypto_
CoinClub(コインクラブ)とは?
Coin Clubでは、よく目にするテクニカル分析に偏ったYouTubeチャンネルとは違い、観ているだけで海外の最新の情報やプロジェクト内容が手に入るYouTubeチャンネルだ。
2021年3月から始動した新しいYouTubeチャンネルだが、開始3ヶ月で3万人以上が登録をした。
>Coin Club Youtubeチャンネルはこちら
Coin Club YouTubeメンバーシップでは普段目にしない最新のアルトコイン解説や、著名経営者の限定インタビュー内容などを月額ラーメン一杯分の価格で提供している。
>Coin Clubメンバーシップはこちら
インタビューでは仮想通貨(暗号資産)プロジェクトの代表者らが密かに注目しているアルトコインなども聞き出しているので必見だ。
たくさんの情報を得て、大切なお金を失わないように正確な投資判断をしよう。