著者 長谷川友哉(はせがわゆうや)ビットバンク マーケットアナリスト
英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。
19日のビットコイン(BTC)対円相場は504円(0.03%)高の1,850,505円とほぼ横ばい。前日は東京時間に190万円台に乗せ年初来高値を更新した後、出来高を伴って急反落し180万円割れをうかがう場面もあったが、安値を拾う動きは根強く、乱高下しながらも終値で185万円を守っていた。
前日のBTC相場乱高下を受けて昨日は市場に買い控えムードが広がり、欧州時間序盤までにBTC相場は181万円までジリジリと押す展開となったが、ライトコイン(LTC)相場が急反発するとBTCも連れて上昇し、NY時間序盤にはこの日のプラス圏に浮上し188万円にタッチ。ライトコインは、時価総額でビットコインキャッシュ(BCC・BCH)を追い抜いたことが買いを呼び込む切っ掛けとなっている模様だ。しかし、その後のBTCは買いが続かず再びジリ安となると、今朝方の米指数先物の反落に追随する形でやや下げ足を速め、前日終値を一時割り込む場面もあったが、184万円の押し目で反発し昨日の日足は始値と終値がほぼ同じ価格の「寄引同時線」となった。
第1図:BTC対円チャート(1分足)、前日平均値・4本値、騰落率、出来高 出所:bitbank.ccより作成