9月29日〜10月5日のビットコイン(BTC)対円相場の週足終値は、前週比171万2643円(10.21%)高の1848万2202円と大幅反発して週足終値ベースで史上最高値を更新した。

米政府機関の閉鎖と利下げ期待により、先週のBTC円は1700万円を回復すると、その後はドル安と米金利低下が続くなか上昇一色となった。3日に全米供給管理協会(ISM)が発表した9月の非製造業PMIが市場予想を下回ると、相場は更に上昇し1800万円を回復。8月14日に付けた史上最高値1824万円を更新した。

週末に入ると相場は1800万円周辺での揉み合いに転じたが、5日には再び上値を試し1855万円まで上昇した。しかし、直後にはバイナンスが大量のBTCとETHを移動させていることがオンチェーン上で確認され、BTCは上に往って来いを演じた。

今朝方、外国為替市場が再開すると、週末の自民党総裁選で積極財政派の高市早苗氏が勝利したことで円安が進み、円建てBTC相場は1850万円近辺まで再度浮上した。

仮想通貨
第1図:BTC対円チャート 1時間足 出所:bitbank.ccより作成

続きはこちら

著者 長谷川友哉(はせがわゆうや)ビットバンク マーケットアナリスト 英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

bitbankで新規口座開設後、1万円の入金でもれなく現金1,000円プレゼント!【PR】