著者 長谷川友哉(はせがわゆうや)ビットバンク マーケットアナリスト

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

4日のビットコイン(BTC)対円は需給悪化懸念が燻る中、続落した。ドイツ政府によるBTC売却の思惑とMt.Goxの弁済開始が懸念され、この日の相場は売り優勢で取引を始め、975.3万円から一気に58,000ドル水準の950万円近辺まで下落。その後、Mt.Goxが少量のBTCでテスト送金を行うと、相場は欧州時間にかけて再び下げ足を速め、920万円台まで下落した。その後は過熱感から底堅い推移に転じるも、この日は米国が独立記念日で休場となったことで戻りは鈍く、950万円を回復すると戻り売りが入り、結局は57,000ドル水準近辺で終値を付けた。

第1図:前日のBTC対円(左、1分足)と直近3カ月のBTC対円(右、日足)チャート 出所:bitbank.ccより作成

続きはこちら