著者 長谷川友哉(はせがわゆうや)ビットバンク マーケットアナリスト

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

4日のビットコイン(BTC)対円は40,000ドル水準となる588万円を試す展開で始まると、オプション勢のヘッジによる買いとショートスクイーズを伴い東京時間に600万円台を回復した。その後、BTCはドル建てで月足一目均衡表の雲上限(41,664ドル≒610.8万ドル)を回復すると、基準線(42,230ドル≒619.7万円)に肉薄し失速。ただ、この日は安寄りした米株が安値から切り返したことや、ビットワイズとブラックロックが米証券取引委員会(SEC)に提出した現物型ビットコイン上場投資信託(ETF)の申請に、それぞれ修正を加えたことで、相場がETFの承認期待に支えられ、今朝方には一時42,000ドル水準となる618.3万円を回復した。

第1図:前日のBTC対円(左、1分足)と直近3カ月のBTC対円(右、日足)チャート 出所:bitbank.ccより作成

続きはこちら