著者 長谷川友哉(はせがわゆうや)ビットバンク マーケットアナリスト

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

26日のビットコイン(BTC)対円は激しい動きとなるも、終値ベースでほぼ横ばい。前日に370万円近辺から380万円まで一段高となったBTCは、昨日の欧州時間に二段高を演じ、上値目途と指摘した28,800ドル(≒384.5万円)に到達すると、ジリ高で同水準からの上放れをうかがった。これと同時に無期限先物市場では資金調達率(fr)がマイナスに振れると、米銀行規制当局が米ファースト・リパブリック・バンクの格付けを引き下げることを検討していると報じられ、ショートスクイーズを伴い相場は400万円にタッチした。一方、ドル建てで30,000ドルとなる同水準でBTCは失速すると、指標の上振れで米株が弱含むなか、今朝方にはロングの投げを伴って急反落を演じ、結局、元いた水準で終値を付けた。

第1図:前日のBTC対円(左、1分足)と直近3カ月のBTC対円(右、日足)チャート 出所:bitbank.ccより作成

続きはこちら