メタバースのアイデンティティブランドをビジョンに掲げる暴走東京が、アニモカブランズグループのMADworldとPsychic VR Labと共同で渋谷スクランブル交差点にて実施中の『BŌSŌ SCRAMBLE powered by METADIMENSIONS』にて現実空間をXRで拡張し、NFTで売買可能にする、世界初の試みを発表。
この度BŌSŌ TOKYOの渋谷のスクランブル交差点のXRをNFT化し、10個限定で販売をする。
暴走東京の3種類の族のうち、鬼滅羅-Chimera-、魔姿隠-Machine-の2バージョンにそれぞれカラーバリエーションが5種類の合計10種を提供する。
全てのNFTがオンリーワンで、世界で初めてARからNFTになり、それが購入できるという歴史的な作品だ。
NFT保有者ではなくても各OpenseaのページのリンクからPsychic VR Lab社が提供するSTYLYアプリに飛ぶと、どこでもARを表示して、スロットマシーンを回して楽しめる。
STYLYアプリのダウンロードはコチラ
https://styly.cc/ja/mobile/?scene=16162483-6222-4496-8780-42cfeebaaf8d
世界で初めてARからNFTになり、それが購入できるという歴史的な作品のリリースを記念して、1名に限定NFTをプレゼントしている。
コチラから簡単なタスクで応募が可能だ。
The world’s 1st ever attempt to extend real space using XR & making it tradable with NFTs#BOSOTOKYO XR at Shibuya Crossing will now become a Ltd. edition NFT
— BŌSŌ TOKYO -暴走東京- (@BosoTokyo) November 16, 2022
To celebrate the release, we will give 1 NFT🎁
✅RT&❤️
✅Follow @BosoTokyo
✅Quote tweet & say ┣¨┣¨┣¨┣¨ ┣¨
⏰24H pic.twitter.com/ucjrIZ5AJH
BŌSŌ SCRAMBLE NFT
販売時期:11月16日
販売価格:0.1ETH
購入対象者:BŌSŌ TOKYO NFTのホルダー優先購入。暴走東京のDiscordにて暴走東京のNFTをREVVING(ステーキング)をすると獲れるRPMがレベル2以上に達している方から購入希望者を募集し、多数の場合は抽選をする。当選者が購入しなかった場合、一般販売となる。
購入方法:今回MINTサイトはなく、OpenSeaにて当選者のウォレットしか購入をできない形でNFTをリストし購入をする。
BŌSŌ SCRAMBLE powered by METADIMENSIONS
暴走東京は、MADworldと提携をしてアニモカブランズのエコシステムへジョインしたことを記念し、リアルとバーチャル、国内外のNFTプロジェクトが交差する企画、「BŌSŌ SCRAMBLE」を10月13日より実施をしている。
この企画は、テックカルチャー・メディア『WIRED』日本版が主催する「WIRED CONFERENCE 2022」に合わせて、世界で有名な渋谷のスクランブル交差点をジャックし、象徴的なQFRONTビルを巨大なスロットマシーンに変える。専用アプリをダウンロードして、渋谷の交差点をスマートフォンのカメラで映せば誰でも無料でスロットマシーンが遊べる。リールの絵柄が揃えば参画を表明している国内外NFTプロジェクトの景品をもらえるチャンスもある。
本イベントは好評により終了日を延長し11月18日まで渋谷にて実施をしている。
遊び方などの詳細はコチラ
https://medium.com/@bosotokyo/bosotokyo-bososcramble-slot-jp-69c6da2ba9a7
MADWORLD HONG KONG LIMITED
MADworldは香港のAnimoca BrandsとUCOLLEX INTERNATIONALとの合弁会社で、代表のRobert TranはAnimoca Brands株式会社の共同創業者であり、取締役を務める。
アーティストによるアートワーク、クリエイターのコンテンツが、誰もまだ体験したことのないマルチバースに参入する際に、ブロックチェーン技術によって安全に保護されながら NFT を発行できるプラットフォームとマーケットプレイス。ライブコンサート、スポーツイベント、アートバトル等のクリエイティブな手法から生み出された実際のアート作品、コレクション、プロダクト、オリジナルコンテンツの所有権と来歴を証明する NFT がサポートされている。MADworld は、クリエイターが自身の NFT 戦略を完全にコントロールできる設計となっており、自分の知的財産から得られる収入と世間に対するインパクトを継続的に最大化することでクリエイターの活動を支援する。
NFT.NYCではUCOLLEX、MADworld、Animoca Brands KK、講談社が共同で「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」、「FAIRY TAIL」を世界に配信した。自社でもPopeye、Abathing ApeなどのNFTプロジェクトを抱えている。
公式サイト:https://madworld.io/
リアルメタバースプラットフォーム「STYLY」
STYLYは、アーティストに空間表現の場を提供するリアルメタバースプラットフォーム。STYLYを活用することで、Webブラウザのみで、VR/AR/MRコンテンツを手軽に制作できるだけでなく、VR HMDやWebブラウザ、スマートフォン、ARグラスなど多彩なデバイスに配信できる。また、MacやWindowsに対応しており、VR対応型PC以外の普及型パソコンでも稼働する。また、MAYA, Blenderなどの3Dソフトはもちろん、YouTube、SoundCloudといったサービスと連携しており、複雑な操作なしに各種素材を取り込み、空間制作に活用できる。
10月のアップデートにより東京など6都市(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡・京都)で、都市空間にAR/MRコンテンツを配信できる都市空間のXR化機能を公開。今後は世界中のアーティスト・クリエイターが都市スケールのAR/MRコンテンツを作成・配信できる環境を整備していく。
STYLY Official Site:https://styly.cc/
STYLY GALLERY:https://gallery.styly.cc/
VIVEPORT:https://www.viveport.com/c6682fba-9f3c-4519-abd9-4d799665a372
STYLY Mobile:
Google Play | https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psychicvrlab.stylymr
App Store | https://itunes.apple.com/jp/app/id1477168256?mt=8
STYLY for Nreal:
GooglePlay:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psychicvrlab.styly.Nreal
Psychic VR Lab
・本社所在地 :東京都新宿区新宿1丁目34−2 MORIAURA 2F
・代表者 :代表取締役 山口征浩
xR時代におけるクリエイティブプラットフォームとして、ブラウザだけでxR空間を構築し、配信できるクラウドサービス『STYLY』を展開、すべてのアーティストがxR空間を作成できる世界を作ることをミッションにアート、ファッションからライフスタイルに関わるインターフェイスのxR化を推進している。
暴走東京
BŌSŌ TOKYO -暴走東京- は、日本を代表するイラストレーター「天神英貴」が、暴走族カルチャー×サイバーSFの世界観で描く、メタバース時代のアイデンティティブランドをつくるプロジェクトだ。新しい体験をつくるクリエイティブカンパニー「Afro&Co.」の代表「アフロマンス」がクリエイティブディレクターを務めている。
今後、複数のメタバースが混在する時代が到来した際に、個人がアバターを通じて異なるメタバース間で同じように認識できるアイデンティティを構築するのが重要になるとBŌSŌ TOKYOは考えている。
暴走族がバイクにまたがり、自由を求めて走るその姿は「自由の象徴」。彼らが掲げるスローガンである「天上天下唯我独尊」には、自分はこの世界でただ一人しかいない尊い存在であるという信念が込められている。こうした若者の自立心の芽生えと新しい自由な世界に突っ走る勢いに着想を得て、様々な制約から開放されたWEB3の世界で、自由を求めメタバースを駆け抜けるBŌSŌ TOKYOは「電上電下唯我独尊」の旗を掲げる。
東京発のオリジナルアバターブランドを展開する暴走東京は、NFT保有者に対してさまざまな付加価値(ユーティリティ)を提供する。唯一無二のアートワーク、そして、PFP(プロフィールピクチャー)に留まらず、クオリティの高い3Dデータの配布や メタバース空間に持ち込めるアバターを用意する予定だ。さらに制限がない商用利用権の提供や、専用のコミュニティやイベントへのアクセスが可能になる。
上記のような様々なユーティリティが示すように、暴走東京は、ブランドとしてコミュニティーメンバーの方々にしっかりと価値を提供していきたいと考えている。
BŌSŌ TOKYO OFFICIAL WEB:https://www.bosotokyo.com/
TWITTER:https://twitter.com/BosoTokyo
DISCORD:https://discord.gg/bosotokyo