フランスを拠点とし、グローバルに展開するNFT特化型ブロックチェーンのリーディング企業であるTernoa(テルノア)が、フランス国営金融機関であるBpifranceから、100万米ドル(約1.5億円)の支援を受けることを発表した。この資金の主要部分は、日本市場の強化に投入される。
Ternoa 共同創業者兼CEOの Mickael Canu(ミカエル・カヌ)は、以下のように述べている。
「このたび、Bpifranceによるサポートを受けることを、心より嬉しく思っております。フランス国営機関の支援を受けて、日本での展開を拡大できることを誇りに思います。また、日本においては、特にアニメやマンガ、ゲーム、キャラクターなどのIPに注目しています。フランスを始め世界で人気があり、NFTとの親和性も高いため、価値ある協業となると信じています。」
Ternoaはこれまでに50以上のdappsを独自チェーンで展開し、フランスや欧州で高いプレゼンスとネットワークを築いてきた。これらのリソースやweb3ノウハウを活用し、日本の魅力的なIPやコンテンツを世界中に展開することに積極的に取り組んでいく。
Ternoaについて
Ternoaは、フランス発のNFT特化型ブロックチェーンで、既にエコシステム上に50のdappsが構築済&構築中だ。
世界TOP YouTuberのMr.Beast(登録者1.8億人)や、フランスのトップクリプトYouTuber Hasheur (登録者62.7万人)を始めとする、グローバルでの強いコミュニティサポートを持っている。
既に、ゲーム、NFTマーケットプレイス、サプライチェーン、法務向けなど、幅広いシーンで採用されていて、バーチャル・セイリングゲームのVirtual Regatta、ルイ・ヴィトン等のIP保護を手がけるLawyered、「メゾンカイザー」で有名なベーカリーチェーンEric Kayser、マセラティやアルファロメオ等を所有する「ステランティス」ほか、優良企業とも多く提携している。日本においては、既にMetaaniやWLF Projectとの協業を発表し、精力的に提携を進めている。
公式ウェブサイト:https://www.ternoa.network/
公式ツイッター:https://twitter.com/Ternoa_
本記事へのお問い合わせ、Ternoaへの取材、その他の情報については以下まで。
日本担当: 高橋 幸枝
E-mail: sachie@capsulecorplabs.com