2025年8月 – 東京発
SushiSwap(スシスワップ)は、世界中のチェーンを旅し、ついに「名前のふるさと」である日本へ帰ってきました。
グローバルでの拡大と進化を経て、Sushiは今、新たなフェーズを日本で再スタートします。

SushiSwapの現状と最新展開

SushiSwapは現在、40以上のブロックチェーンで利用可能です。内蔵されたDEXアグリゲーターにより、ユーザーはどのネットワークでも最適なスワップ価格を得ることができます。

最新の展開先は、Polygonが支援するDeFi特化のレイヤー2「Katana」。SushiはKatana上の公式DEXとして採用され、ETH、BTC、USDC、uSOLなどの優良資産ペアで高APRの流動性マイニングを提供しています。ローンチからわずか1ヶ月で、預かり資産(TVL)は1億ドル、取引高は3.5億ドルを記録し、Sushiが依然として世界中のトレーダーに支持されていることを示しています。

今後の大型アップデート

SushiSwapは今後数週間以内に、以下の大規模なアップデートを予定しています。

・Blade:インパーマネントロスを排除する新型AMM

・過去最大のUIアップデート:CEXのようなスムーズなUXをDeFiに導入

・新機能の数々:流動性や取引体験をさらに向上

これらは、UX、インパーマネントロス、流動性定着というDeFiの三大課題に真正面から取り組むものです。

復活記念ミートアップ開催

SushiSwapは「日本への帰還」を記念し、2025年8月26日にWebX東京にて、GSRとの共催による日本初のミートアップを開催します。

開催内容

・🍣 本格寿司ディナー

・🎁 総額1,000ドル相当のラッキードロー&SNSキャンペーン

・🤝 Sushiチーム、GSRチーム、エコシステムパートナーと直接交流

📍 参加登録はこちらhttps://lu.ma/Sushi-GSR-PacificMeta
🔗 公式サイトhttps://sushi.com
📁 メディアキットSushi 2.0 Media Kit