YouTube広報が、数百の仮想通貨関連の投稿ビデオを誤って削除したという声明を発表した。コインデスクが12月26日に報じた。しかし、動画を削除されたユーチューバー達によると、いまだに復旧されていないそうだ。
12月26日、仮想通貨およびブロックチェーン技術系ユーチューバーの「イワン・オン・テック(Ivan on Tech)」はコインテレグラフに対して次のように明かした。
「何も変わっていない。昨日YouTubeは、これ(イワンの動画削除)も誤りだとしていた。彼らがなぜそんな発表をしたのか分からない」
21万人以上のチャンネル登録者を抱えるイワン・オン・テックは、今週初めに「違反警告」を受けたという。対応策として、仮想通貨およびブロックチェーン関連のものは限定公開に設定しているそうだ。
同じく仮想通貨取引を扱う「カール・ザ・ムーン(Carl The Moon)」も、投稿ビデオが削除されたままで、YouTubeの声明に疑問を投げかけている。
同氏は、「YouTubeに投稿を削除されたのは今回が初めてで、違反警告を受けた。いったん違反警告を受けると、2回目の削除もありえる。90日以内に3回目の違反警告を受けると、チャンネルが完全に削除される」と説明した。
YouTubeのコミュニティガイドラインは、仮想通貨を含めていない
「コミュニティ ガイドラインの違反警告に関する基礎知識」によると、以下規約類に従い、YouTubeの独自裁量ほか、ポリシー違反、コミュニティガイドライン違反となった投稿ビデオは自動的に削除される。その条件には、「ヌードや性的コンテンツ」、「有害で危険なコンテンツ」、「悪意のある表現」、「暴力的または危険なコンテンツ」、「嫌がらせやネットいじめ」、「スパム、欺瞞行為、詐欺」などが含まれる。
・ 利用規約(2019年12月10日現在)
・ YouTubeのコミュニティガイドライン
・ YouTubeのポリシー
・ ポリシー、セキュリティ、著作権
・ ポリシーとセキュリティ
YouTubeはこれら規約に従い削除したのかもしれないが、仮想通貨・ブロックチェーン系のユーチューバーは、明確にしないまま削除したことに困惑している。
アレックス・サンダース氏が手がける、登録者数約6万4000人の「ナゲット・ニュース」は、「有害で危険なコンテンツ」という理由で違反警告を受けた。
サンダース氏は12月26日、イーサリアムおよびDeFi(分散型金融)の投稿ビデオが削除されたことを、米SNS「レディット」の「イーサリアム」スレッドに投稿した。最初の違反警告がクリスマスににあり、その後数時間何も投稿しなかったにもかかわらず、2回目の違反警告があったという。
「クリスマスの今日、私は、YouTubeから有害で危険なコンテンツに関する違反警告を受けた。(通知の)メールをチェックしたが何もなかった。クリスマスのランチの数時間後、別の違反警告があった。私は、最初の違反警告以降、YouTubeでは何もしていない。また、メールによる通知もない。
私は、金融・経済・住宅市場・株式・仮想通貨に関連する多くの情報を扱っている。有償のICOやトークンのプロモーションは行っていない。レバレッジ取引プラットフォームに関するチュートリアルは解説した。
私は、本当に何をすべきか分からない。この傾向が続くと、ほとんどの仮想通貨系ユーチューバーが影響を受ける」
記事掲載の11時間前、サンダース氏は次のようにツイートした。
「こんにちは、@TeamYouTube。24時間で2回の違反警告を受け、100本以上の投稿が削除されました。メールによる通知はありません。
これは本当に怖いです。
新しいスタッフを採用しました。私には妻と子がいます。
自分が何をしたのか、誰とコミュニケーションをとればいのか分からないと、問題を解決できません!」
(出典: ツイッター )
投稿ビデを削除された著名ユーチューバーのリストを作成したユーチューバー「オマール・バム」は、YouTubeの公式アカウントのひとつ「@TeamYouTube」から「これについて調査中で、すぐにアップデートを共有したいと考えている」という12月24日に回答を受け取った。
(出典: ツイッター )
バムは、それ以来YouTubeからの反応はないとコインテレグラフに明かした。
「(削除された投稿がどの程度になるのか)規模は不明だ。私のリストには掲載していない、完全に削除された小規模なチャンネルの話が続いている」
このコメント直後にバムは、YouTubeが削除した動画を1本復旧させたとツイートした。
(出典: ツイッター )
「更新:YouTubeは、私への違反警告を取り消し、削除した投稿を復旧させた。仮想通貨系ユーチューバーは死んでいない(今のところは)」
YouTubeは、削除および事前警告が誤りだったと12月24日に明らかにしたが、この問題に関するコインテレグラフからの問い合わせに回答していない。
翻訳・編集 コインテレグラフジャパ