新型コロナウイルスの感染拡大により、本日もリスクオフの動きが続いている。CDC(米疾病対策センター)は26日、カリフォルニア州で海外渡航歴がなく、感染者との接触も未確認の人への感染事例があったと発表。欧州でも感染者数は増えており、ヒトやモノの移動制限の長期化が、景気の下押し圧力になるとの懸念が高まった。
NYダウは1,190.95ドル安の25,766.64ドルで引け、26,000ドルを割り込んだ。安全資産とされる米国債は買われ、米国10年債利回りは1.241%まで下落。米国債の利回り低下によって米ドル売りが続き、ドル円は109.69円まで円高・ドル安が進でいる。
新型コロナウイルスの感染拡大が続くのかが最大の懸念材料だが、本日24時に発表されるミシガン大学消費者信頼感指数(予想100.9)にも注目だ。
ドル円のテクニカル分析と相場見通し
今日のドル円予想レンジ
109~110円
「恐怖指数」と呼ばれるVIX指数のチャートから確認してみよう。
VIX指数は、警戒水域といわれる20を大きく上回っている。このまま高止まりするのかどうかに注目だ。
続いて、ドル円のチャートは以下の通り。
米国10年債利回りの低下による米ドル売りが続いている。20日移動平均線(110.06)円を回復できるかどうかが焦点になるだろう。