コロナショックを受け、市場動向や5月に迫るビットコイン半減期、仮想通貨の将来についても様々な意見が飛び交っている。その中で「コインテレグラフ ・トレーダーズライブ」では、有識者を招いてZOOMでオープンディスカッションを実施し、ビットコインの今後の相場について解説していく。

先着500名様限定で閲覧、有識者へ質問が可能事前申し込みをすると配信後のZOOMオフ会にも抽選50名限定で参加可能。

コインテレグラフ・トレーダーズライブ!第二回

・中継日時:4月21日(火) 17:00~19:00

   -  17:00〜18:00:有識者によるオープンディスカッション

   -  18:00〜19:00(予定):ZOOMオフ会

・配信先:ZOOM(https://zoom.us/webinar/register/WN_qE4FW__tSOi2WT2t-ui4JQ

*17:00〜18:00のディスカッションは録画をし、後日Youtubeなどへ公開をします。ご参加いただける方はZOOM名を匿名にし、ZOOMのアイコンも匿名の画像にご変更いただくのをおすすめします。

視聴申し込み

視聴申し込みは必要ありません。

お時間になりましたらご参加ください。

配信直後に有識者を招いてZOOMオフ会を抽選50名ほどで予定しております。3つの部屋を用意し、各部屋15名前後の方が参加可能。ご希望の場合はこちらから事前申し込みが必要になります。

抽選50名限定!ZOOMオフ会申し込みはこちら

https://bit.ly/34IbE9X

*当選者には事前にご連絡いたします。

視聴費用

・無料

視聴方法

1)お時間になりましたらZOOM<https://zoom.us/webinar/register/WN_qE4FW__tSOi2WT2t-ui4JQ>にお入りください。

*事前にZOOMアプリのインストールが必要になる場合があります。お時間10分前には上記URLから入って待機ください。

■出演者

司会:堀潤氏(キャスター・ジャーナリスト)、山咲こむぎ氏(アシスタント)

コメンテーター:斉藤賢爾氏(早稲田大学教授)、ひろぴー氏(CXR株式会社代表取締役社長/インフルエンサー/トレーダー)、サニー・ワン氏(龍門キャピタル日本代表)、紺野勝弥氏(ビットフューリー日本代表)、小林大輔氏(株式会社ディーカレット暗号資産事業グループ トレーディング担当マネジャー)

オフ会特別参加:BULLヒロ氏(FX為替/株/暗号資産トレーダー)、ねむたろ氏(FXトレーダー) 、カズト氏(仮想通貨投資家/ブロガー)、中神 璃子氏/8princess(アイドル)

■出演者プロフィール(※順不同)

堀 潤氏(ジャーナリスト)

1977年7月 兵庫県生まれ。立教大学文学部ドイツ文学科卒業後、2001年NHK入局。在局中は、「ニュースウォッチ9」リポーター「Bizスポ」キャスターなど、報道番組を担当。2012年市民ニュースサイト「8bitNews」を立ち上げ、2013年4月1日付でNHKを退局。現在は、TOKYO MX「モーニングCROSS」キャスター、J-WAVE「JAM THE WORLD」ニュースアドバイザーを務めほか、国内・海外取材、執筆など多岐に渡り活動中

 

斉藤 賢爾先生(早稲田大学大学院教授)

東洋大学文学部卒業。コーネル大学より計算機科学において工学修士号 (M.Eng) を取得。慶應義塾大学よりデジタル通貨の研究で博士号 (政策・メディア) を取得。日立ソフトウェアエンジニアリング(株) (現 日立ソリューションズ)、ジオワークス(株)、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任講師、(株)ブロックチェーンハブ Chief Science Officer (現在も継続) 等を経て、現在は早稲田大学大学院教授。

 

紺野 勝弥氏(ビットフューリー日本代表)

大学卒業後、ソフトバンクグループに入社。米携帯電話事業者のスプリントやスナップディールといった、後にソフトバンクビジョンファンドのメインポートフォリオとなるような大規模M&A案件やベンチャー投資案件に従事。2016年10月に、仮想通貨取引所を運営するQUOINEに参画。同社の代表取締役を経て、現在は、Bitfuryの日本代表を務める

 

加藤 宏幸氏(ひろぴー)

CXRエンジニアリング株式会社代表取締役。 暗号通貨取引所制作、マッチングエンジン、自動売買(EA)、リクイディティ供給など、取引所システムの開発がメイン。 副業:コラムニスト、ラジオパーソナリティ、FX・暗号通貨トレード ビットコインサイト運営 (https://bitcoin-fx.jp)。Twitterアカウントは「@hiropi_fx

 

小林 大輔氏(株式会社ディーカレット 暗号資産事業グループ トレーディング担当マネジャー)

サンフランシスコ郊外にてシステム売買型のヘッジファンドを運用。東京金融取引所、ドイツ銀行、マネックスグループを経て現職。規制の範囲内で個人でのトレードも積極的に行い、仮想通貨トレードは銀行経由でドル送金をし、対ドルBTCのアービトラージを実施したこともある。 CFA協会認定証券アナリスト、日本テクニカルアナリスト協会 テクニカルアナリスト(CFTe)。2018年10月よりDeCurretに参画

 

サニー・ワン氏(龍門CAPITAL 日本代表)
2011年からブロックチェーン業界に身を置きBTC、ZCASH、EOSの初期投資家として傘下。それ以外に様々なプロジェクトに投資。主な投資先としてANEX株式会社 http://anex.jp、安橋株式会社 http://anqiao.jp、EOSLAOMAO、http://eoslaomao.com、COINJINJA http://coinjinja.comなどが挙げられる

 

山咲 こむぎ氏 (ライター兼リポーター)

2017年から仮想通貨の投資をスタート。仮想通貨の雑誌やビジネス誌に多数掲載。Bitcoin.comのCEOロジャー・バー氏と対談動画を数回にわたり撮影。Bitcoin.comのYouTubeチャンネルにも出演。現在海外エンタメニュースサイト「TVGroove」のライター兼リポーターを行いながら動画制作会社も運営。

 

BULLヒロ氏(BULLヒロ FX為替/株/暗号資産トレーダー)

株式投資歴8年アルトコインFX、日経、為替。  ITベンチャーCEO。 幻冬舎ゴールドオンライン定期コラム、楽天証券スポットコラム執筆。 LINE@10,000人「ゴールから考えるFinteX」「3分で分かる仮想通貨ブログ」運営。Twitterアカウントは「@bullhiro_crypto

 

ねむたろ氏(FXトレーダー) 

twitter(@nem_tai_xem)や、デキる!ビットコインFX「https://www.universalpage.org/」でテクニカル解説や相場予想について発信しています。 オリジナル手法「ストキャス循環論」でのスキャルピングを得意とします。 オフ会ではファンダメンタルズとテクニカルの両面の視点から情報発信して行こうかと思いますのでよろしくお願いいたします。

 

カズト氏(仮想通貨投資家/ブロガー)

2017年5月に仮想通貨への投資を始める。クレジット・リース会社で2年間勤めた後、仮想通貨の初心者向けメディア(https://nomad-btc.com)の運営を開始、個人事業主として独立する。Twitterアカウントは「@nomadkzt

 

中神 璃子氏/8princess(アイドル)

ご当地アイドルNO1を決める、汐留ロコドル甲子園2019で優勝。現在、コロナウイルスの影響でライブ活動が出来ない状況なので、自粛期間中に経済や投資の勉強をはじめました。ブロックチェーンを使用したAIアイドルや音楽関係のトークン等の存在を知り興味を持ち始めた所です。オフ会ではどんどん質問して少しでも成長したいと考えております。よろしくお願いいたします。

 

大木悠氏(コインテレグラフ  日本版編集長)

早大卒業後、欧州の大学院で政治哲学と経済哲学を学ぶ。その後、テレビ東京ニューヨーク支局でディレクターとして勤務し、2016年の大統領選ではトランプ支持者に対しアメリカ中西部や南部で精力的に取材を重ね、ラストベルト・中間層の没落・NAFTAなどをテーマに特集企画を世に送り込んだ。2017年に日本に帰国。スマホ動画メディアであるエブリー社を経て、これまでの経験値を最大化できるフィールドとして、仮想通貨・ブロックチェーン業界に大きな魅力を感じ、2018年にコインテレグラフ日本版にジョイン。現在は編集長として、月に500本近くのニュースを発信する傍ら、より幅広い層に仮想通貨の可能性を伝えるべく、オリジナル記事の制作、また動画による発信という新たな手法にも注力している。

 
「コインテレグラフジャパン」について

2013年に創設されたコインテレグラフ(Cointelegraph)は仮想通貨、ブロックチェーン、ビットコイン、フィンテックにまつわる、最新のニュースや価格情報、業界動向の発信を通じてお金とインターネットの未来を考える、世界で最も影響力のあるメディアの1つです。ビットコイン・仮想通貨を含む最新の技術が社会をどう変えていくかを深く考え、読者に論点を投げかけています。

【コインテレグラフジャパン公式】

サイト:https://jp.cointelegraph.com/

LINE登録:https://line.me/R/ti/p/%40vdt2677l

Twitter: https://twitter.com/JpCointelegraph

Facebook: https://www.facebook.com/CointelegraphJapan/