STEPN(ステップン)は、ソラナ、BNB、イーサリアムを基盤とするMove-to-Earn(歩いて稼ぐ)ゲームだ。日本でも度々話題となるWeb3系プロジェクトであるSTEPNは、現在も成長を続けている。

過去と現在でSTEPNはどのような変化があったのかに焦点を当てていく。

Web2.0との境目が無くなりつつあるSTEPN

2023年5月18日、STEPNは日本の人気アニメコンテンツである「攻殻機動隊SAC_2045」とコラボレーションをすることを発表。その後、NFTマーケットプレイス「MOOAR(モア―)」にて「攻殻機動隊SAC_2045」デザインのデジタルスニーカー2000足の抽選販売が行われた。

STEPNがこのようなコラボレーションを行う意図について、STEPNとSTEPNの運営会社であるFind Satoshi Lab(ファインドサトシラボ)の共同創業者であるジェリー・ファン氏は「Web3空間と現実世界を繋ぐという我々の目的を達成するための継続的な取り組みだ」と語った。

STEPNはいかにWeb2.0とWeb3.0のギャップを埋めるかに重きを置いている。5月22日には、Apple Payによる支払いに対応し、仮想通貨ウォレットを用意せずともデジタルシューズを購入できるようになったことで、Web2.0ユーザーがSTEPNへ参入するための高い壁が取り除かれた。

STEPNのトークン「GMT」について

STEPNのゲーム内トークンであるGMTはFind Satoshi Labのエコシステム・トークンとしての機能も持っており、STEPNだけでなくNFTマーケットプレイスのMOOAR、分散型取引所のDOOAR(ドアー)でも使われる。

STEPNユーザーは、レベル30のスニーカーや低確率で入手可能なレインボースニーカーを履き、歩くことでGMTを獲得することが可能だ。

GMTはSTEPNゲーム内にて、スニーカーのレベルアップやステータスの振り直し、ジェムのアップグレードなどの仕組みに利用されている。

また、NFTマーケットプレイスのMOOARでは、Generative NFT Tool(GNT)を使ってNFTを作成することが可能だ。

MOOAR内では、GNTで作成したNFTの二次取引や、NFTとデジタルスニーカーの一次抽選販売などが行われる。

STEPNとMOOARの重大発表

ジェリー・ファン氏は、「STEPNとMOOARの両方で、重大発表が控えており、チーム全員がコミュニティに発表することをとても楽しみにしている。私たちのTwitterアカウントやDiscordをチェックし続けてほしい。」と語っている。

【免責事項】 本記事はPR記事であり、コインテレグラフジャパンは当ページのいかなるコンテンツ・製品・商品・暗号資産も推奨していません。読者は当記事で言及される企業・サービス及び仮想通貨に関係した如何なる行動をとる前に、独自の調査を行い判断する必要があります。また当記事は投資の助言・アドバイス・推奨ではありません。