著者 松田康生(まつだやすお)楽天ウォレットシニアアナリスト
東京大学経済学部で国際通貨体制を専攻。三菱UFJ銀行・ドイツ銀行グループで為替・債券のセールス・トレーディング業務に従事。2018年より暗号資産交換業者で暗号資産市場の分析・予想に従事、2021年のピーク800万円、年末500万円と予想、ほぼ的中させる。2022年1月より現職。
ポイント
・26,000ドル台で跳ね返されて、一時25,000ドル台半ばに
・米休日で目立った材料なし
・1か月前と比べて相場は下落したが、グレースケールの勝訴など買い材料的目立つ
・一旦は買いから入りそうだが、本格的なトレンドは来週のCPI以降か
昨日のBTC相場
昨日のBTC相場はもみ合い推移。
26,000ドル(約380万円)台に何度か乗せるも、その都度跳ね返され、一時25,000ドル(約365万円)台半ばに値を落とした。
BTCは週末の雇用統計の後に発表されたISM製造業景況感指数が予想を上回ったことから米金利上昇、ドル売りの流れの中で、一時25,000ドル台前半に値を落とした。しかし、8月の安値手前でサポートされると、日曜日には一時26,000ドルを回復した。
週明けはCME先物開始を前に再び26,000ドル台に乗せたが、CME先物が開始すると25,000ドル台に失速した。昼頃に再び26,000ドル台に乗せるも、朝方の高値を抜けきれず、再び25,000ドル台に値を下げた。
日曜日にFTXのウォレットからアルトコインが移動、大口売りの前兆かと懸念され上値を押さえられる一方で、ステラルーメン(XLM)が堅調に推移した事が若干相場のサポートとなったか。
午後に入ると、JPモルガンのアナリストがETFの承認の可能性が高まったとレポートしていたことをコインデスクなどが報じBTCは若干強含んだが、前述のステラの上昇が一服したこともあり、26,000ドル手前で跳ね返された。バイナンスの製品責任者が退社したと報じられたことも若干相場の重石となったか。
その後、中国の裁判所が暗号資産を財産と認めたと報じられる一方で、オーストラリアの上院の委員会で暗号資産規制法案が否決されるなど、強弱材料が交錯する中、BTCは26,000ドル台に戻せずにいると、今朝方一時25,000ドル台半ばに値を下げた。しかし足元では25,000ドル後半に切り返している。