著者 松田康生(まつだやすお)楽天ウォレットシニアアナリスト
東京大学経済学部で国際通貨体制を専攻。三菱UFJ銀行・ドイツ銀行グループで為替・債券のセールス・トレーディング業務に従事。2018年より暗号資産交換業者で暗号資産市場の分析・予想に従事、2021年のピーク800万円、年末500万円と予想、ほぼ的中させる。2022年1月より現職。
ポイント
・27,000ドルを挟んでのもみあい
・パウエル議長は利上げ停止示唆
・債務上限引上げ交渉は難航
・本日はビットコインピザデー、過去10年で7回上昇
週末のBTC相場
週末のBTC相場は27,000ドル(約375万円)を挟んでのもみ合い推移。
バイデン大統領がG7へ出席、デフォルト回避に向け自信を見せた一方で、先週半ばからFRBの一部高官からタカ派発言が続くなど、強弱材料が交錯する中、BTCは27,000ドルを挟んで方向感のない取引を続けていた。
木曜日から金曜日早朝にかけても、27,000ドル台半ばで上値を押さえられ、26,000ドル台半ばでサポートされ、結局27,000ドル近辺での取引となった。
土曜日未明の注目のパウエル議長講演で信用不安による引き締め効果で金利をそれほど上げる必要がなくなる可能性があるとして6月のFOMCでの利上げ見送りを示唆するとBTCは上昇したが、直後に債務上限引き上げを巡る与野党協議が決裂、共和党代表が退席したと伝わると失速した。
その後、協議は再開されたが、進展なく終了。続く土曜日には協議が開かれず、様々な憶測が飛び交ったが、バイデン大統領はツイッターでデフォルト回避に向けて楽観的な見通しを示した。
日曜日になるとG7を終えたバイデン大統領が共和党のマッカーシー下院議長と電話で協議すると伝えられ、会議で合意に至らなかったが、月曜日の午後に会談することが伝えられた。
金融政策関連では今年の投票メンバーで先週タカ派な発言で注目を集めたカシュカリ・ミネアポリス連銀総裁が6月利上げ見送りを支持できると発言した。
このように6月利上げ見送りのリスクオンと債務上限交渉難航によるリスクオフが交錯する中、BTCは27,000ドルを挟んでのもみ合いに終始、今朝方はCME先物開始に向けて窓埋め方向に若干弱含んだ。