著者 松田康生(まつだやすお)楽天ウォレットシニアアナリスト

東京大学経済学部で国際通貨体制を専攻。三菱UFJ銀行・ドイツ銀行グループで為替・債券のセールス・トレーディング業務に従事。2018年より暗号資産交換業者で暗号資産市場の分析・予想に従事、2021年のピーク800万円、年末500万円と予想、ほぼ的中させる。2022年1月より現職。

ポイント

・200日移動平均線に到達

・ウクライナの停戦協議再開に加え様々な上昇要因が指摘される

・ただ一時的な買い要因もさることながら、米国からのインフレヘッジ買い再開の可能性

・米経済がインフレスパイラルに陥っていないか見定める上で週末の雇用統計が重要、一時的にポジション調整も

昨日のBTC相場

昨日のBTC相場は続伸。

週末のレジスタンスだった45,000ドル(約550万円)を朝方上抜けると47,000ドル(約580万円)近辺まで上昇、その後もじりじりと値を伸ばし、200日移動平均線が横たわる48,000ドル(約595万円)台で上値を抑えられた。

週末はバイデン大統領の「(プーチン大統領は)権力の座にとどまることはできない」との発言もありウクライナ情勢が混とんとする中、BTCも方向感が出にくい展開が続いたが、月曜日未明にトルコでのロシア・ウクライナ対面協議再開が伝わり、ゼレンスキー大統領も中立化に向け妥協の用意があるとしたこともありBTCは上昇し始めた。

すると週末のレジスタンスだった3月の戻り高値45,500ドル近辺を上抜け、ショートカバーを巻き込みながら47,000ドル近辺まで上昇した。

その後、ドル建てでの上昇は一服したが、ドル円相場が122円から125円に急騰する中、円建てのBTC価格は上昇を続けた。

海外時間に入ると米株の上昇もあり48,000ドル台に乗せたが、48,000ドル台に横たわる200日移動平均線に上値を抑えられている

本日のBTC相場

続きはこちら

本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。