ブロックチェーンスタートアップ、テックビューロが、新型コアCatapultを発表し660万ドルの資金調達に成功している。

テックビューロは、日本は大阪を拠点とするスタートアップだ。最近では、ZaifやMijinなどのプライベートブロックチェーンによる製品やサービスを発表し資金調達に成功している。コインテレグラフは今回、テックビューロ CEO (Zaif取引所)の朝山貴生氏に話を伺うことが出来た。我々はテックビューロの未来や最近の新たな展開について詳細を伺った。

 

既存のパートナーからの資金調達

 

朝山氏は、テックビューロが7億2,000万円もの資金調達に成功し、米国ドルでは660万ドルにもなることを明かした。資金は提携しているNTVP (テックビューロのシードインベスター)と、広島ベンチャーキャピタルの主要VC2つに加えて、FISCOや、Infoteria、SJI、OKwave、MoneyParners Group、araraなどから調達している。Infoteriaはレガシーシステムとブロックチェーンを繋ぐミドルウェアを提供している。Mijinはバンクシステムを、OKwaveはMijinとのユーザー認証システムを、そしてMoneyPartnersは直接プリペイド式のMasterCardにビットコインでチャージできる機能を提供している。朝山氏は、「固く同盟を結び、Mijinブロックチェーンの導入と実装していき、同様に我々のビットコイン取引におけるエンジンを、サービスや製品へ組み込んでいきたい」と語る。

 

 

テックビューロが業界に一石を投じる

 

テックビューロには既にZaifという取引所があり、銀行からの自動引き落としによるビットコイン積み立てサービスを提供している。今年、海外の顧客も日本円市場に参加できるよう、Zaifの多言語対応を検討しているとのことだ。朝山氏によれば、Mijinは最初からグローバル市場を念頭に置いて開発されてきたのだという。

今回コインテレグラフはまた、オープンソースプロジェクトであるNEMと息を合わせて、新たなCatapultというMijinベースのコアを共有するためタッグを組んでいるというプレスリリース前の情報も手に入れることが出来た。この新たな共通コアには完全に再加工されたアーキテクチャが組み込まれる予定だ。その内容は以下の8つだ―

 

  • JavaからC++への移行によるパフォーマンスの改善
  • メモリー管理の効率化
  • 柔軟性の向上
  • スループットの向上
  • 全体的なパフォーマンスの改善
  • 安定性の向上
  • httpプロトコルからソケット通信への低レイヤー移行
  • ネットワーク通信の最適化

 

テックビューロのプレスリリースにはこう書かれている―”MijinとNEMは暗号通貨業界におけるまた新たな始まりを作りだすことになる。Catapultがそのアプローチの始まりとしてまず火ぶたを切り、新たなデザインにおけるスタンダードを作り出し、ブロックチェーンドメインにおいて全く前例のないものとして名を挙げるだろう。この新技術はMijinによる製品に対してだけでなく、オープンソースプロジェクトであるNEMにも拡張して提供される”

 

Mijinがグローバルなプライベートブロックチェーン市場を独占する可能性

 

テックビューロの朝山氏によれば、Mijinはとてもユニークなプライベートブロックチェーン製品だという。既にMijnは銀行における勘定システムへの適用性が実証されている。朝山氏は、重要な金融システムの取り扱いに自信を持っているようで、次のように語っている―「我々は月に300ドル程度でAWS環境を構築し、元帳システムを作ったのですが、それだけで3,000から5,000万ドルに匹敵する元帳システムを運用することができます。私がこの半年間主張してきたように、実際に”ゼロダウンタイム”を実現することができました。あの銀行でさえたった6つのノードによって運用されている元帳システムからダウンを奪うことは出来なかった上に、彼らが雇ったハッカーにも元帳を乗っ取ることは不可能だった。ついに我々はプライベートブロックチェーンが持つその価値以上に、その実効性を証明したのです」

朝山氏は、シリーズAラウンドの資金調達の時点でMijinをグローバルレベルで分布させローンチすることが可能であるとしてその自信を見せた。ヨーロッパやアメリカなどの投資家たちからもさらに注目を集め、テックビューロの目指すビジネスをさらに加速させたいと朝山氏は語る。朝山氏はまもなくMijinとZaifを統合する構えのようだ。Mijinが元帳システムの役割を様々な企業に対して担う一方で、Zaifは、朝山氏の言葉を借りれば、”究極の暗号通貨/トークン/日本円為替エンジン”になる予定だ。また、為替エンジンをプライベート元帳にビルドすることも可能であり、誰でもあらゆるトークンや暗号通貨を複雑な開発環境やセキュリティに頭を悩ませることなく商用として扱うことが可能なようだ。

テックビューロがブロックチェーンビジネスに革命をもたらし、ビットコインの基盤となっているその技術をメインストリームの金融業界へと広げていく可能性は非常に高い。朝山氏がこう語るように―

 

「Mijinが日本円以外の通貨を扱えるようにするために、それぞれの分野におけるメジャーな取引所ともパートナーシップを結んでいくことも考えています。日本の忍者である、Mijinは、もう既に世界のプライベートブロックチェーン市場を独占する態勢に入っています」