仮想通貨取引所ホットビット(Hotbit)は、運営困難に陥ったとして5月22日から業務を停止すると発表した。ユーザーに対し、UTC時間の6月21日午前4時までに資産の引き出しを促した。
取引所からの告知によると、2022年8月に元チームメンバーが捜査を受けたことで運営状況が悪化したという。取引所は、この捜査により数週間にわたって業務を停止せざるを得なかった。
さらにホットビットは、仮想通貨業界内の様々な出来事が業績低下に拍車をかけたとも主張。FTXの崩壊や、USDコインがステーブルコインのペッグを外す要因となった銀行危機を、現金流量悪化の要因として挙げた。これらの出来事がホットビットからの資金流出を続けさせる結果となったという。
ホットビットはまた、中央集権型の取引所が「ますます扱いにくく」なり、「長期的なトレンドに追いつくのが難しい」と見ている。取引所は、より分散型になるか、規制を受け入れる以外に選択肢はないと語った。
繰り返し起きるサイバー攻撃や、悪意あるユーザーによる「プロジェクトの欠陥の利用」も業績悪化の理由として挙げた。
この発表がなされると、コミュニティの数人が取引所から資産を引き出せないという報告が出ている。
How do we withdraw when the withdrawal option has been disabled? Please enable withdrawal so we can withdraw our assets https://t.co/gXlGpR4hOV
— laith (@laith2762) May 22, 2023
一部の人々は、Google上で公式のホットビットを装ったフィッシングリンクについて警告している。