米国の経済ライターで仮想通貨支持者のジェフリー・タッカー氏の発言が仮想通貨コミュニティで物議をかもしている。同氏は3月31日、ビットコイン(BTC)が「適切にスケーリング」されていないため、価格が低く抑えられてしまっているとツイートした。
タッカー氏の発言は、3月にビットコイン懐疑論者であるピーター・シフ氏とのパネルディスカッションの中での議論がもとになっている。パネルディスカッションの中で、タッカー氏はビットコインのメインストリームへの採用を妨げたのは「馬鹿げたスケーリング問題」に多くの時間が費やされたためだと発言していた。
「導入は十分には進んでおらず、スケーリングが可能であった場合にそうであったはずのように、消費者への利用には至っていない。今、私たちはビットコインが適切にスケーリングされなかったときに何が起こるのかを見ている」
タッカー氏は、ビットコインは現在のような金融危機のときに成長するように設計されており、それが実現しないのはスケーリングの問題のためだと示唆していた。
ヴィタリク氏らが反応
タッカー氏の発言は、仮想通貨コミュニティの中で議論を巻き起こしたようだ。イーサリアムの共同創設者であるヴィタリック・ブテリン氏は、タッカー氏に対してイーサリアム2.0を検討するようにコメントしている。
仮想通貨アナリストのウィリー・ウー氏は、スケーリングは価格や時価総額とは関係がないと指摘。その例として、金を挙げた。
「金は9兆ドルだ。金は1秒あたり何回トランザクションを行っているか?保管庫の間で運ばれているかどうかという意味だ。それがBTCのメインチェーンだ。私たちがETFやデリバティブで行うスワップは、金のレイヤー2だ。それはスケーリングされている。BTCのレイヤー2も同様だ」
翻訳・編集 コインテレグラフジャパン