著者 DMM Bitcoin マーケットレポート

プロフィール:暗号資産交換業者。DMM Bitcoinなら、豊富な取扱い暗号資産(仮想通貨)種類でお取引が可能です。厳重なセキュリティで、お客様が安心して暗号資産のお取引ができる環境を提供します。最短当日に口座開設可能。(暗号資産交換業 関東財務局長 第00010号、第一種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3189号、加入協会:一般社団法人日本暗号資産取引業協会)

2~3月の暗号資産市場は、米国の政策金利引き上げやウクライナ危機などの影響により、大きな上昇と下落を繰り返す状況が続いている。

CoinMarketCapより作成

上図はETH/USDが最高値を記録した2021/11/1~2022/3/22までの価格推移を表したグラフだ。

ETHについて短期的に見ると、数日ごとに激しい上昇や下落を繰り返すような状況であるが、過去最高値を付けた昨年11月から現在までの動きとして見ると、徐々に下落傾向にある事がわかる。

実際、2~3月において、高いボラティリティの要因として挙げられる米国の政策金利引き上げやウクライナ危機による市場へのインパクトもあるようで、ETHは方向感を失っている状況だ。

しかし、下落基調から方向感なく動いているETHであるが、ファンダメンタルズに目を転じると、長期目線では好材料も存在する。

本稿では、ETH成長の鍵を握る隠された好材料に注目してみたい。

直近のトピック

まずは、直近のトピックをおさらいしてみる。

大きなトピックとしては3/15、イーサリアムブロックチェーンのPoWからPoSへの移行を目的とした大型アップデート「The Merge」がイーサリアムのテストネット「Kiln」で稼働した事が挙げられる。

正確には、昨年12月末にもテストネット「Kintsugi」でThe Mergeのテストは行われていたが、今回のKilnテストネットの稼働によりイーサリアムブロックチェーンがThe Mergeアップデートに至るまでの最終段階に入ったと評価できるのではないか。

度々延期され、ようやく実装段階にまで近づいたPoSへの移行は、過去のマーケットレポート(Daily Market Report 2022/2/24「イーサリアム(ETH)-1月の市況からみる今後の展望-」)でも解説した通り、今後のETHの価格に大きな影響を与えると考えられるだろう。

また、イーサリアムブロックチェーンのPoS移行が望まれる理由の一つとして、EUにてPoW禁止案が浮上した事も挙げられる。

3/14、欧州議会で取り扱われたMiCA(暗号資産市場規制)の法案において、EU内でコンセンサスアルゴリズムとしてPoWを採用する銘柄に対し、環境への負担を理由としてマイニング及び取引を禁止する条項が含まれていた。

結果として、この条項は棄却されたものの、「PoWが禁止されなかった=PoWへの風当たりが弱まった」わけではない。

実際、本議会では、「二酸化炭素排出量の抑制のため、2025年までに暗号資産市場はマイニングを含めて持続可能な体系を構築する事」で終決しており、今後、唐突にPoW銘柄の規制・禁止案が浮上する可能性も考えられる。

このような理由から、イーサリアムブロックチェーンもできるだけ早くPoSへの移行が求められる中、移行へのステップが最終段階に到達した事はポジティブな材料といえるだろう。

続きはこちら