著者 松田康生 (まつだやすお)FXcoin シニアストラテジスト
東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。 短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通
Review
一時10,000ドル割れ
昨日のBTC相場は上値の重い展開。一時、10,000ドルレベルを割り込んだが、若干反発を見せている。英離脱や米中摩擦などの緊張緩和もあり週末に急落、その後も上値の重い展開が続いているBTC相場だが、アップルと鴻海の中国国内での労働法違反が告発されたことも有り値を下げたが、ドルインデックスの反発・金価格の上昇もあり一旦は10,000ドルでサポートされた。しかし英国でEU離脱延期法案が可決したこともあり上値を重くすると、SEC委員長のETF審査進捗コメントもあり若干値を戻すも、VanEckの私募「ETF」の当初4日間の設定額が4BTCに過ぎないと伝わると、再び上値を重くした。米国時間に入ると、強硬派ボルトン首席補佐官の更迭、中国紙の米農作物購入拡大で合意観測記事など緊張緩和を示す材料が続いたところ、新機種を発表したApple株が上昇するなど米株がショートカバー気味に急騰、BTCは10,000ドルを割り込んだが、若干の反発を見せている。
Outlook
続きはこちら
本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。