著者 松田康生 (まつだやすお)FXcoin シニアストラテジスト
東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。 短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通
Review
とどめは香港デモか
週末のBTC相場は大きく上昇。BakktのUAT日程発表や本邦交換所のシステム障害復旧などもあり90万円台を付けたBTC相場は18日にホワイトペーパーが発表されるFBトークンへの期待感もあり続伸。私企業発行のトークンがどの程度有効化に関して賛否両論あるが、VISAやMaster、Paypal等が参加するとの報道も好感された模様。更に米国進出を表明していたBinanceが、本体での米国居住者との取引停止を表明したことでBinanceコインが下落した事がBTC買いを誘発した事もあり95万円近辺まで上昇。一旦は上値を重くしたがBTCのハッシュレートが過去最高を記録し、アクティブアドレスが1日で百万を超えた事なども好感し上伸を続けた。香港で引渡条例の審議が延期されたが撤回はしないとの行政長官に反発して大規模デモが計画されると逃避買いもあり100万円台に乗せるが、2百万人デモの前に長官が謝罪、達成感も出た事から値を下げている。
Outlook
続きはこちら
本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。