著者 中村健太郎 (なかむらけんたろう)FXcoin 所属

大手総合商社で為替予約・ポジション管理、トレードファイナンス、バックオフィス等、幅広く財務関連業務の経験あり。海外(シンガポール)では、アジア・大洋州地域のコーポレートファイナンスに従事し、2019年10月より現職。

Review

11000ドルを下抜け

昨日のBTC相場は大きく下落。2日の夜に一時120万円を割り込むも、昨日の日中は120万円がサポートラインとなった。しかし、上値も重く121万円で抑えられ、狭いレンジの横ばい推移となった。その後はDeFiブームの過熱感やETHのガス代が記録的な高騰もあってか、ETHが一時前日比で8.5%程下落。それに連れられBTCも11000ドルも割れ、ストップを巻き込みながら10600ドル台まで下落、対円では112万円台まで下落した。この下落によってBitMEXで1時間に5,000BTCのロスカットが発生した。足元では41000円台まで下落しているETHだが、コインポストによるとDeFiブームによってETHにスケーラビリティが限界を迎えつつあり、ガス代を節約するとトランザクションの処理に12時間以上待機されられるという事態も発生している。

Outlook

続きはこちら

本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。