著者 松田康生 (まつだやすお)FXcoin シニアストラテジスト
東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。 短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通
Review
止まるべきところで止まったが
昨日のBTC相場は安値圏でもみ合い推移。55000ドル・600万円の水準を割り込むと580万円台まで下落したが、600万円台まで反発、上値は重いが底堅さも見せている。月曜日に、先物市場で3時間で15億ドルのロングポジションの清算を引き起こし660万円台から600万円台に急落を見せたBTC相場だったが、CMEのBTC先物の窓埋めが完了したこと、また米国みずほ証券による1400ドルの給付で2兆円以上の資金がBTCに流入するとのレポートもあり、55000ドル、600万円の水準でサポートされていた。しかしアジア時間に入ると、これを割り込み580万円台まで下落したが、2月28日の安値459万円と、3月14日の高値673万円の半値押し566万円を前に下げ渋っていた。すると、6000人を超えるXRP保有者がリップル社らとSECとの訴訟で証言を求めたと報じられていたXRPが急上昇、BTCも連れ高となり600万円を回復すると、著名投資家のハワード・マークス氏がそれまでのBTCへの否定的なスタンスを再考したとの報もあり、じりじりと値を戻している。
続きはこちら
本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。