著者 松田康生 (まつだやすお)FXcoin シニアストラテジスト

東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。 短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通

Review

仏伊でロックダウン解除

週末のBTC相場は堅調な展開。83万円近くまでショートカバーを見せた後、反落するも、レジスタンスだった80万円(7500ドル)水準がサポートとして機能し底堅く推移、再び上値を伺う展開となっている。中国メディアのデジタル人民元テストにスタバやマック参加報道やEU首脳会談での独首相経済対策の発言もありレンジの上限をブレークしたBTC相場だったが、その後は買い材料が続かず、利食い売り優勢の展開。マイニング機器製造販売のEbangのNYSE上場申請やBitMEXのETHUSD先物開始、Binanceのシステムアップグレードなど小粒な材料はあり底堅く推移するも上値も重い展開が続いた。STEEMからハードフォークしたHIVEが3日で600%暴騰するとBTCはやや反応し再び83万円台をトライするも失敗、80万円台まで反落した。しかし、イタリアが5月4日、フランスが11日にロックダウンを緩和、スペインも続くと報道もあり、若干値を戻している。

Outlook

続きはこちら

本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。