ビットコイン(BTC)は日足チャートで典型的な「ベアフラッグ」パターンを形成しており、9万ドルを下回る下落シナリオが意識されている。
ベアフラッグのターゲットは8万8100ドル
このパターンは、急落後に平行チャネル内で一時的に反発・保ち合う構造で、弱気トレンド継続の典型パターンとされる。
ビットコインは10月11日に10万3530ドル付近で底を打った後、ここ1週間は10万7500ドルのサポートラインを何度も試している。
この水準を日足終値で明確に割り込めば、パターンが成立し、8万8100ドルへの下落が視野に入る。これは現在値から約19%の下落に相当する。
注目すべきビットコインの価格水準は?
トレーディングビューのデータによると、BTC/USDは史上最高値12万6000ドル超から13.6%下落。この下落により、ビットコイン価格は短期保有者の平均取得コスト(約11万3100ドル)を下回った。
オンチェーン分析企業グラスノードは、「この構造は中期的な弱気フェーズの始まりを示すことが多く、短期勢の投げ売りが始まっている」と分析している。
また同社の供給量分位コスト基準モデルによると、強気派が10万8600ドル(0.85分位)を維持できなければ、さらなる下落局面入りの可能性が高いという。
「過去の相場では、この水準を割ると構造的な弱さを示し、9万7500ドル付近(0.75分位)まで調整する傾向があった」と指摘している。
仮想通貨トレーダーのダーン・クリプト・トレード氏は、「短期的に重要なのは11万1000ドルの突破」と指摘した。
「この水準を上抜き維持できれば、上値追いの展開が見えてくる」と述べたうえで、「株式市場の軟調にもかかわらず、10万7000ドルのサポートが守られたことはポジティブだが、今後もこの水準を維持できるかが鍵になる」とした。
本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限りません。この記事には投資助言や推奨事項は含まれていません。すべての投資や取引にはリスクが伴い、読者は自身でリサーチを行って決定してください。
bitbankで新規口座開設後、1万円の入金でもれなく現金1,000円プレゼント!【PR】