著者 長谷川友哉(はせがわゆうや)ビットバンク マーケットアナリスト
英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。
27日のビットコイン(BTC)対円相場は54,579円(3.98%)高の1,426,579円と2日続伸し、130万円台後半での保ち合いから上放れに成功(第2図)。終値は140万円台を奪回し、昨日は2019年7月高値の1,436,666円にタッチした。
東京時間のこの日の相場は、金相場の下落とドル指数の上昇を物ともせず、137万円台で底堅く推移。流れの出やすくなる欧州時間からは徐々に買いが入り、シンガポールの大手銀行DBSのウェブサイト上で、暗号資産(仮想通貨)の取引とカストディーに加え、セキュリティートークン(トークン化証券)発行サービスに関する情報が公開されると、相場は140万円を目掛け上昇。後にこの情報はウェブサイト上から削除されたが、BTCはショートの踏み上げで140万円を奪回し、NY時間からも為替や株式市場の動向をほぼ無視する格好で上値を追う展開となった。
足元では、昨年7月高値水準がレジスタンスとなり、相場は上昇一服となっている。
第1図:BTC対円チャート(1分足)、前日平均値・4本値、騰落率、出来高 出所:bitbank.ccより作成
第2図:BTC対円チャート 1時間足 出所:bitbank.ccより作成