著者 長谷川友哉(はせがわゆうや)ビットバンク マーケットアナリスト

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

30日のビットコイン(BTC)対円は、アジアから米国時間まで640万円周辺での揉み合いに終始したが、終値にかけて値を下げ小幅に反落した。米国での現物ビットコインETFの需給改善に伴い、前日のBTCはおよそ2週間ぶり高値に戻したが、東京時間のこの日の相場は645万円近辺で失速した。米時間序盤には上値を試す場面もあったが、米連邦公開市場委員会(FOMC)の政策発表を本日に控え、この日の米市場は株価も国債利回りもはっきりと方向感を示せず、BTCも様子見ムードで揉み合いとなった。一方、引け後のアルファベットの決算でGoogle Adの収益が下振れると、アフターマーケットで株価は下落し米株先物の下げを主導。BTCもこれに連れ安となり、終値にかけて640万円を割った。

第1図:前日のBTC対円(左、1分足)と直近3カ月のBTC対円(右、日足)チャート 出所:bitbank.ccより作成

続きはこちら