著者 長谷川友哉(はせがわゆうや)ビットバンク マーケットアナリスト

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

14日のビットコイン(BTC)対円は430万円回復を試すも上値は重く、終値では小幅反発にとどまった。朝方にやや売られたBTCだったが、29,100ドル水準(≒423.5万円)で買い戻されると、日中株価指数の上昇も追い風となり下げ幅を解消した。米時間には、ナスダック総合の上昇に連れ高となる格好でBTCは一時430万円に乗せるも買いは続かず、米債利回りの上昇や金(ゴールド)相場の下落が相場の重石となり反落。ただ、米株式市場引け後からは、米株先物とドル円相場の上昇がBTC対円相場の支えとなり、足元では430万円手前での推移となっている。

第1図:前日のBTC対円(左、1分足)と直近3カ月のBTC対円(右、日足)チャート 出所:bitbank.ccより作成

続きはこちら