著者 長谷川友哉(はせがわゆうや)ビットバンク マーケットアナリスト
英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。
28日のビットコインは東京時間に一段安を演じ、230万円周辺から224万円台中盤まで下落した。週末にかけてマイナーが利食いに動いたことや、ハッシュリボンがデッドクロスを示現した他、中国でのゼロコロナ抗議活動がリスクオフムードを掻き立てた。米時間には、破産申請準備を進めていると報道されていたブロックファイがニュージャージーでチャプター11を申請し、一時は相場も上値を重くしたが、織り込み済みということもあったためか16,000ドル(≒223.7万円)で反発し228.5万円まで戻した。ただ、セントルイス連銀のブラード総裁が、引き続き利上げを行い、2024年も高金利を維持する必要性を訴えたことでBTCは上げ幅を掻き消した。
第1図:前日のBTC対円(左、1分足)と直近3カ月のBTC対円(右、日足)チャート 出所:bitbank.ccより作成